国立天文台トップページ > キャンペーントップ > 結果トップ

キャンペーンの結果(地域ごと)

都道府県別地方別報告数地方別観察結果(割合)

地域ごとの集計

都道府県別

 都道府県別の報告数です。今回のキャンペーンでは、全都道府県からご報告をいただきました。ありがとうございました。

 都道府県名をクリックすると、その都道府県の(簡易)集計結果をご覧いただけます。

●北海道:北海道:56  
●東北地方:青森県:41  岩手県:40  宮城県:41  秋田県:31  山形県:15  福島県:44  
●関東地方:茨城県:46  栃木県:32  群馬県:28  埼玉県:129  千葉県:68  東京都:148  神奈川県:109  
●中部地方:新潟県:53  富山県:15  石川県:22  福井県:6  山梨県:39  長野県:66    岐阜県:23  静岡県:60  愛知県:97  
●近畿地方:三重県:39  滋賀県:26  京都府:33  大阪府:61  兵庫県:47  奈良県:25  和歌山県:17  
●中国地方:鳥取県:8  島根県:11  岡山県:42  広島県:37  山口県:41  
●四国地方:徳島県:11  香川県:21  愛媛県:10  高知県:9  
●九州地方:福岡県:43  佐賀県:11  長崎県:22  熊本県:6  大分県:10  宮崎県:7  鹿児島県:5  沖縄県:48  
●海外:海外:8  

▲ページの先頭へ

地方別報告数

 地方別の報告数です。

 報告が最も多かったのは関東地方でした。全体的には、人口の多いところからの報告が多かったようです。ただし、今回のキャンペーンでは、東北地方からの報告を多くいただきました。

 また、海外からも8件のご報告をいただきました。

地方別報告数グラフ
 →グラフのデータへ

▲ページの先頭へ

地方別観察結果(割合)

 観察結果について、地方別にまとめました。

 四国地方では、84.3%の方が「見えた」と報告されました。「天候が悪い」という方はわずか2%に過ぎず、非常に良い条件で観察できたようです(大変うらやましく思います)。このほか、東北地方、中部地方でも「見えた」という方が約70%と割合が高かったです。
 一方、関東地方や近畿地方、九州地方では「見えた」という方が60%よりも少ない結果となりました。これらの地方では、約20%の方が「天候が悪い」と報告されています。天候が悪いと、例え晴れていても薄雲の影響を受けやすく、夜空の状態が、淡い彗星の観察には不向きだったのかもしれません。また市街地では、街明かりの影響もかなり出たように思われます。

地方別観察結果のグラフ
 →グラフのデータへ

▲ページの先頭へ

結果の目次にもどる

本サイトについてお問い合わせ