今週の一枚

TMT完成予想動画

超大型望遠鏡TMT(Thirty Meter Telescope)は、国際協力で計画を進めている口径30メートルの光学赤外線望遠鏡です。現在、世界最先端の天文学研究に用いられ活躍している「すばる望遠鏡」に比べると、TMTの集光力は13倍、解像度は約4倍になります。その結果得られる圧倒的な感度によって、太陽系外惑星に生命の兆候を探ること、宇宙初期の天体の成り立ちを解明することなどが、TMTの大きな目標です。

この動画では、口径30メートルの主鏡や、日本が設計と製作を担当する望遠鏡の本体構造がじっくりと見られるようになっています。さらに、TMTが5カ国による国際共同プロジェクトであることや、TMTの科学目標を盛り込んだ内容になっています。3次元コンピューターグラフィックスを駆使した美しい映像をお楽しみください。

動画はTMT推進室ウェブページのギャラリーからダウンロードできます。

文:石井未来(TMT推進室)

映像データ

クレジット国立天文台

関連リンク