今週の一枚トップ 今週の一枚 アルマ望遠鏡が描き出す年老いた星の不思議な渦巻き 2014年8月 5日 アルマ望遠鏡が観測した、年老いた星ちょうこくしつ座R星のまわりのガスの渦巻き。太陽のような星は寿命が近づくと大きく膨らみ、外層部のガスは宇宙空間に噴き出していきます。ちょうこくしつ座R星もそのような段階にありますが、その周囲を回る見えない伴星の重力によって噴き出すガスがかきまぜられ、不思議な渦巻き模様を作り出しました。この渦巻き模様を詳しく調べることで、年老いた星からのガスの放出の履歴を明らかにすることができます。 私たちの身近にある炭素や酸素は、ほとんどが核融合反応によって星の中で作られたものです。年老いた星で起きるガスの流出はこうした物質を宇宙空間に解き放つ役割を持っているため、宇宙全体の元素組成の進化に大きな影響を与えます。詳しくは、プレスリリース「アルマ望遠鏡が見つけた不思議な渦巻き星 - 新たな観測でさぐる、死にゆく星の姿」をご覧ください。 文:平松正顕(チリ観測所) 撮影日時2011年10月 望遠鏡アルマ望遠鏡 波長870マイクロメートル カメラアルマ望遠鏡バンド7受信機 クレジットALMA (ESO/NAOJ/NRAO)/M. Maercker et al. 画像データ ダウンロード 中解像度(940 x 588、328KB) 高解像度(2000 x 1250、1.4MB) 最高解像度(3600 x 2250、2MB) 関連リンク アルマ望遠鏡が見つけた不思議な渦巻き星 ― 新たな観測でさぐる、死にゆく星の姿 ちょうこくしつ座R星の不思議な渦巻き 次の一枚:ペルセウス座流星群の夜、マウナケアにて 前の一枚:マウナケア、夏の競演――天の川とペルセウス座流星群 今週の一枚トップ
アルマ望遠鏡が観測した、年老いた星ちょうこくしつ座R星のまわりのガスの渦巻き。太陽のような星は寿命が近づくと大きく膨らみ、外層部のガスは宇宙空間に噴き出していきます。ちょうこくしつ座R星もそのような段階にありますが、その周囲を回る見えない伴星の重力によって噴き出すガスがかきまぜられ、不思議な渦巻き模様を作り出しました。この渦巻き模様を詳しく調べることで、年老いた星からのガスの放出の履歴を明らかにすることができます。
私たちの身近にある炭素や酸素は、ほとんどが核融合反応によって星の中で作られたものです。年老いた星で起きるガスの流出はこうした物質を宇宙空間に解き放つ役割を持っているため、宇宙全体の元素組成の進化に大きな影響を与えます。詳しくは、プレスリリース「アルマ望遠鏡が見つけた不思議な渦巻き星 - 新たな観測でさぐる、死にゆく星の姿」をご覧ください。
文:平松正顕(チリ観測所)