ほしぞら情報2009年
1月
1日 | 元日 |
3日 | ~4日未明にかけて、しぶんぎ座流星群(りゅう座ι流星群)が極大 (月明かりがないので観測条件は良い) |
4日 | 上弦 / 水星が東方最大離角(宵の西空で観望の好機) |
5日 | 小寒(太陽黄経285度) / 地球が近日点通過 |
11日 | 満月 |
12日 | 成人の日 |
15日 | 金星が東方最大離角(宵の西空で観望の好機) |
18日 | 下弦 |
20日 | 大寒(太陽黄経300度) |
26日 | 新月 / 金環日食(日本では先島諸島とその周辺海域などで日入帯食となる) |
2月
1日 | 水星が留 |
3日 | 上弦 |
4日 | 立春(太陽黄経315度) |
9日 | 満月 |
11日 | 建国記念の日 |
12日 | 海王星が合 |
14日 | 水星が西方最大離角(明け方の東空に見える) |
17日 | 下弦 |
18日 | 雨水(太陽黄経330度) |
20日 | 金星が最大光度 |
24日 | ルーリン彗星が地球に最接近。(明るくなれば肉眼でも見えるかもしれない) |
25日 | 新月 |
3月
4日 | 上弦 |
5日 | 金星が留 / 啓蟄(太陽黄経345度) |
9日 | 土星が衝 |
11日 | 満月 |
13日 | 天王星が合 |
19日 | 下弦 |
20日 | 春分の日 / 春分(太陽黄経0度) |
27日 | 新月 |
28日 | 金星が内合 |
31日 | 水星が外合 |
4月
2日 | 上弦 |
5日 | 清明(太陽黄経15度) |
9日 | 満月 |
15日 | 金星が留 |
17日 | 下弦 |
20日 | 穀雨(太陽黄経30度) |
22日 | この頃こと座κ流星群が極大 |
26日 | 水星が東方最大離角(宵の西空で観望の好機) |
29日 | 昭和の日 |
5月
2日 | 上弦 / 金星が最大光度 |
3日 | 憲法記念日 |
4日 | みどりの日 |
5日 | こどもの日 / 立夏(太陽黄経45度) |
6日 | 休日 / この頃みずがめ座η流星群が極大 |
8日 | 水星が留 |
9日 | 満月 |
17日 | 下弦 |
18日 | 土星が留 / 水星が内合 |
21日 | 小満(太陽黄経60度) |
24日 | 新月 |
29日 | 海王星が留 |
31日 | 上弦 / 水星が留 |
6月
5日 | 芒種(太陽黄経75度) |
6日 | 金星が西方最大離角(明け方の東空で観望の好機) |
8日 | 満月 |
13日 | 水星が西方最大離角 |
16日 | 下弦 / 木星が留 |
21日 | 夏至(太陽黄経90度) |
23日 | 新月 |
29日 | 上弦 |
7月
2日 | 天王星が留 |
4日 | 地球が遠日点通過 |
7日 | 満月 / 小暑(太陽黄経105度) |
14日 | 水星が外合 |
15日 | 下弦 |
20日 | 海の日 |
22日 | 新月 / 皆既日食(日本では全国で部分食が見られる。とくに奄美大島北部、トカラ列島、屋久島、北硫黄島、硫黄島とその周辺海域などで皆既食となる) |
23日 | 大暑(太陽黄経120度) |
27日 | この頃みずがめ座δ流星群が極大 |
29日 | 上弦 |
8月
6日 | 満月 |
7日 | 立秋(太陽黄経135度) |
13日 | この頃ペルセウス座流星群が極大(月明かりがあるため観測条件は良くない) |
14日 | 下弦 |
15日 | 木星が衝(観望の好機) |
18日 | 海王星が衝(観望の好機) |
20日 | 新月 |
23日 | 処暑(太陽黄経150度) |
25日 | 水星が東方最大離角 |
26日 | 伝統的七夕 |
27日 | 上弦 |
9月
5日 | 満月 |
7日 | 白露(太陽黄経165度) / 水星が留 |
12日 | 下弦 |
17日 | 天王星が衝(観望の好機) |
18日 | 土星が合 |
19日 | 新月 |
20日 | 水星が内合 |
21日 | 敬老の日 |
22日 | 休日 |
23日 | 秋分の日 / 秋分(太陽黄経180度) |
26日 | 上弦 |
29日 | 水星が留 |
10月
3日 | 中秋の名月 |
4日 | 満月 |
6日 | 水星が西方最大離角(明け方の東空に見える) |
8日 | 寒露(太陽黄経195度) |
11日 | 下弦 |
12日 | 体育の日 |
13日 | 木星が留 |
18日 | 新月 |
21日 | この頃オリオン座流星群が極大 |
23日 | 霜降(太陽黄経210度) |
26日 | 上弦 |
11月
3日 | 満月 / 文化の日 |
5日 | 海王星が留 / 水星が外合 / この頃おうし座流星群(南群)が極大 |
7日 | 立冬(太陽黄経225度) |
10日 | 下弦 |
12日 | この頃おうし座流星群(北群)が極大 |
17日 | 新月 |
18日 | この頃しし座流星群が極大 |
22日 | 小雪(太陽黄経240度) |
23日 | 勤労感謝の日 |
25日 | 上弦 |
12月
2日 | 満月 / 天王星が留 |
7日 | 大雪(太陽黄経255度) |
9日 | 下弦 |
14日 | この頃ふたご座流星群が極大(新月直前で月明かりがないため、観測条件は良い) |
16日 | 新月 |
19日 | 水星が東方最大離角(宵の西空に見える) |
22日 | 冬至(太陽黄経270度) / 火星が留 / この頃こぐま座流星群が極大 |
23日 | 天皇誕生日 |
25日 | 上弦 |
26日 | 水星が留 |