- トピックス
国立天文台が撮影した金星の太陽面通過
岡山天体物理観測所 65cmクーデ型太陽望遠鏡
岡山天体物理観測所 65cmクーデ型太陽望遠鏡で太陽投影板に映した太陽像を、30秒間隔でインターバル撮影して動画にしました。
注意
- 投影された太陽像を撮影しているため、上下反転しています。
- 太陽像は反時計回りに回転しています。
- 太陽のおおよその向き
- 映像始め頃:画面左上が太陽の東、画面左下が太陽の北。
- 映像終わり頃:画面左下が太陽の東、画面右下が太陽の北。
「ひので」から見た金星の太陽面通過

電波で見た金星の太陽面通過

画面上部の黒い点が金星の影です。時間は世界時(日本時間-9時間)で表示しています。:詳細ページ
速報画像

望遠鏡:Vixen NA140SSf(D=140mm, f=800mm)、アストロソーラーフィルター使用、 カメラ:NIKON D7000(ISO-100)、露出時間:1/200秒、架台:Vixen new ATLUX 赤道儀
撮影場所:石垣島天文台、撮影:花山秀和,黒島善和、画像処理:福島英雄
大きなサイズ