- 研究成果
宇宙空間に漂うサッカーボール
台湾中央研究院の研究者を中心とする国際研究チームは、サッカーボールのような形を持つ「C60フラーレン」という炭素質のダスト(塵)を、おおいぬ座にある惑星状星雲M1-11(地球からの距離6800光年)で検出しました。
2010年にアメリカの赤外線天文衛星スピッツァーを用いた観測によって宇宙空間にC60が初めて確認されて以来、現在までにおよそ20天体でC60が確認されていますが、どのような環境で、どれくらい存在し、どのように形成されるのかはよくわかっていません。
研究チームは、赤外線天文衛星「あかり」と国立天文台岡山天体物理観測所188センチメートル望遠鏡、すばる望遠鏡で取得された、赤外線から可視光までの広い波長域の観測データを使うことで、M1-11は元の恒星の質量が太陽と同程度であることや、惑星状星雲に進化してからわずか1000年ほどしか経っていないこと、11元素の正確な組成比を明らかにしました。このようにC60が生成された現場の物理状態を定量的に明らかにしたのは、本研究が初めてです。
詳しくは、宇宙空間に漂うサッカーボールをご覧ください。
論文掲載誌
この研究成果は、米国の天体物理学専門誌『アストロフィジカル・ジャーナル』2013年2月10日号に掲載されました。
(Otsuka et al. "The Detection of C60 in The Well-Characterized Planetary Nebula M1-11" the Astrophysical Journal, Vol. 764, page 78-97)