キャンペーンの結果(感想)
今回のキャンペーンでは、およそ3,500件もの大変多くのコメントをお送りいただきました。本当にありがとうございました。
報告をお送りくださった皆さまの感想の中から、ほんの一部ではありますが、抜粋してご紹介します。ご紹介できなかったものも含めまして、いただいたご意見などは、これからのキャンペーンの参考にさせていただきます。
公開までに大変時間がかかり、申し訳ございませんでした。
感想
- オリオンを基点として星座が実にきれいに見えた夜でした。見えたのは1回でしたが1時30分ごろから 3時頃まで何回か見ており、星座の動きも楽しめました。(東京都、60〜69歳、20日2時台に11〜20分で1個)
- とても感動いたしました。この感動を多くの人に味わってほしくて、ブログにも乗せてしまいました。何回見ましてもはっきりと肉眼で見れました感激は嬉しいものです。(千葉県、不明、19日21時台に41〜50分で1個)
- 思ったよりも数は少なかったけど、くっきりはっきり見えたのがうれしかったです。(千葉県、40〜49歳、20日23時台に31〜40分で3〜5個)
- 1個見れただけで、とてつもなくうれしいです!!!!!!!すごいですね!!!!!!!!!(埼玉県、19〜22歳、22日2時台に21〜30分で1個)
- オリオン座もきれいに見えていて、そっちから流星が流れてくるのが分かった。(埼玉県、13〜15歳、21日23時台に31〜40分で1個)
- 東京でも流れ星が見られたことに感動しています。(東京都、40〜49歳、22日0時台に11〜20分で1個)
- 私は、理科が大好きです。なので、今回流星群を見てみました。少し雲が、ありましたが何とか、見えました。とてもきれいでした。(神奈川県、10〜12歳、22日4時台に21〜30分で3〜5個)
- 瀬戸内海沿岸部の工業地帯からの観測です。夜間でも工場の灯りが強く観測するには厳しい条件でしたが、その様な中流星を見る事が出来た時は笑顔がこぼれました。(兵庫県、30〜39歳、21日1時台に51〜60分で2個)
- 1時間で11個と数は少なかったが、そのうち4個は痕が残る程の火球で結構見応えがあった。(熊本県、50〜59歳、21日1時台に51〜60分で11〜20個)
ページトップへ
- あんなに沢山の流れ星を見たのは生まれて初めてだったのでとても感動しました。(静岡県、16〜18歳、20日23時台に51〜60分で6〜10個)
- 約8年ぶりに流星を見ました。感動的でした!(兵庫県、30〜39歳、21日2時台に51〜60分で6〜10個)
- 50分くらいの間に18個もの流星が見えました。すごく感動です。もう少し長く見ていたかったのですが、今日の仕事に差し支えると思い引き上げました。流星と一口に言っても色々なのがあることが分かりました。火の粉が散ったように見えたのがとても印象にのこっています。今夜も楽しみです。(高知県、50〜59歳、21日1時台に51〜60分で11〜20個)
- しし座流星群のときより流れ星多かったです。無数の星の間にスーッと走る光・感動的でした。(福島県、40〜49歳、20日4時台に11〜20分で11〜20個)
- サイパンは晴天で明かりも少ないので観測するには条件が良かったかも。沢山の流星が見れたのでとても楽しかった。ただ、蚊に刺されて大変でした、もっと事前の準備も必要かな。(海外、40〜49歳、20日1時台に31〜40分で21〜30個)
- ただただ感動した。(広島県、30〜39歳、20日0時台に41〜50分で11〜20個)
- 知人から聞いて見に行きました。どんなものかなと思っていましたが、とても素晴らしかった。行って損はないと思う。また行きたいです。(北海道、16〜18歳、21日2時台に21〜30分で11〜20個)
- 2日目は昨日(17個)よりも多く、36個見られました。今夜はどうでしょうか。(群馬県、30〜39歳、21日0時台に51〜60分で31〜40個)
- 予想外に多く観測できたので、感激してます。(宮城県、40〜49歳、23日2時台に21〜30分で6〜10個)
- オリオン座流星群も終わりに近付いて今日は出現数もそれ程ではなかったが,流星群特有の同時に3個の流星が流れるのが見られた。(長野県、50〜59歳、23日4時台に51〜60分で21〜30個)
ページトップへ
- 思ったより流星が少なかった(しし座流星群に比べて)。(埼玉県、30〜39歳、20日0時台に51〜60分で2個)
- 10年ほど前に観た『しし座流星群』に比べると、あまり大きく見えませんでした。明日も観測をしたいと思います。(長崎県、23〜29歳、21日0時台に41〜50分で6〜10個)
- かなりの数の流星が見れると思ってたが、3個だった。もう少し下調べしてから観察したらよかった。(兵庫県、30〜39歳、21日4時台に51〜60分で3〜5個)
- 思ったより少なかったように思います。(神奈川県、30〜39歳、22日1時台に11〜20分で3〜5個)
- 極大と聞いて期待をしていたが、大した数を見ることが出来ず残念!(大阪府、40〜49歳、22日0時台に51〜60分で3〜5個)
- 1時間によければ50個流れると言われてたけど思ってたより流れなくて残念でした。時間帯が悪かったのか運がわるかったのか。(三重県、40〜49歳、22日0時台に51〜60分で3〜5個)
- 50分観て、たったの2個でした。新聞にあった1時間に数十個というのは、一体どこの日本のことでしょう!?すばるに星が6つ見えたので、空が明る過ぎたってことはないと思うし‥‥。極大逃したのかなあ‥‥。(長野県、30〜39歳、22日1時台に41〜50分で2個)
ページトップへ
- 流れ星を見ようと、娘二人で暗い場所を求めて出かけました。外へ出るなり曇り空で、がっかりしましたが、ちょうどオリオン座があるあたりだけ雲がなく、星がきれいでした。どれがどんな流星か、何もわかりませんが、娘が3個見た後、3人一緒に、長くひときわ輝く流星を見ました。明日も出かけたいと思っています。(長野県、50〜59歳、19日23時台に41〜50分で3〜5個)
- 家族で1時間夜空を眺めました。いつもは、それで終わるのですが、キャンペーンに参加もできて良かったです。(神奈川県、40〜49歳、19日22時台に51〜60分で3〜5個)
- 中学2年の娘と家のベランダから肉眼で観測した。次は、70年後の話をして、あなたの孫と一緒に見てほしいと言った。(千葉県、40〜49歳、19日23時台に41〜50分で2個)
- 高校2年生の娘を連れて19日の深夜見に行ったところ、「もう一度行きたい」と言われ、再チャレンジしてきました。星空をゆっくり眺める機会がないので、このようなキャンペーンをきっかけに家族のコミュニケーションがとれればと思います。(長野県、40〜49歳、21日23時台に41〜50分で21〜30個)
- 「ぅわ〜〜〜!!流れ星!!!あ、また!!」主人「えっ。」車、急停止。「しまった願いごというの忘れた。っていうか消えるの早っ」「映画で隕石が地球を襲ってくるシーンぐらいでかかったよ。オレンジ色に光ってた!!火の玉みたいだった!超感動!!!」「いいな〜。ずる〜い。オレも見て〜」その3分後位に主人と2人で一回見れた。でもちっちゃかったけどね。(愛知県、30〜39歳、21日23時台に31〜40分で3〜5個)
- 親子4人、学校の校庭にブルーシートを敷き、毛布にくるまって南の空を東西に流れる大きな流星を見ました。40分ほど観察しましたが、全員で確認できたのは、それ一つ。でもとっても幸せな気分になれました。(長野県、40〜49歳、23日1時台に21〜30分で3〜5個)
ページトップへ
見ることができなかった方
- 見えなかった。残念でした。(埼玉県、30〜39歳、19日23時台に10分以下で天気が悪い)
- ペルセウス座やしし座の流星群は何度か観たことはありますが、オリオン座は今回、初TRY!!だけど、1つも観れず残念!またリベンジするぞっp(^^)q(大阪府、40〜49歳、20日0時台に41〜50分で0個)
- 最低でも一つは見えると思っていたが、残念。天気が良かっただけにがっかり。(奈良県、30〜39歳、19日23時台に11〜20分で0個)
- 残念ながら見えませんでした。明日は明け方に観察してみよう。(京都府、50〜59歳、19日23時台に21〜30分で0個)
- 自分の観測報告がデータ作りに役立つと思うと、例え観測数が0個であっても、うれしいです。(栃木県、30〜39歳、20日0時台に11〜20分で0個)
- 今まで、ふたご座流星群、しし座流星群と観測してきました。今回はオリオン座と星座もわかりやすいので見つかりやすいかなと思ったのですが・・・そんなに甘くなく。まだ4日あるのでがんばってみたいなと思っています。(東京都、30〜39歳、20日0時台に11〜20分で0個)
- みなさんの報告を見ながら一番期待できそうな時間帯に探しましたが残念なことに0でした。明日出産予定日なので観察時間帯を変えて絶対見つけて安産と三回唱えたいと思います。名前は星空にちなんだ名前で決定しています。楽しみだぁ〜(三重県、30〜39歳、20日22時台に11〜20分で0個)
- 昨日より目が良くなった気がします。流星はまだ見ていないけど、星からプレゼントを貰いました。(千葉県、40〜49歳、22日1時台に11〜20分で0個)
- すごく見たくて無理言って外に出て見たのに見れなくてすごく残念だった・・・(愛知県、13〜15歳、21日23時台に11〜20分で0個)
ページトップへ
- 雲がかかっていて星自体がみれませんでした。 ざんねん。(愛媛県、30〜39歳、20日2時台に10分以下で天気が悪い)
- 曇ってて見られなかった。(大阪府、30〜39歳、20日3時台に10分以下で天気が悪い)
- 夕焼けが、綺麗だったから、期待してたのに、9時30分頃から、雲が出て来て、見えませんでした(ノ_<。)(福井県、40〜49歳、20日0時台に10分以下で天気が悪い)
- 空全体,雲がかかって見えなかった。(福岡県、60〜69歳、20日23時台に10分以下で天気が悪い)
- 中学校の授業で、星を勉強し、宿題に流星の観察がでました。とても楽しみに2日間、外に出ましたが、曇っていて見えませんでした。とても残念です。でも、学校でべんきょうしたり、このHPを先生に教えてもらって、見てともていろいろわかりました。良かったです。 (千葉県、13〜15歳、23日0時台に10分以下で天気が悪い)
ページトップへ
- 観測地の条件が悪かった(オリオン座がかろうじて確認出来る程度の明るさ)(東京都、30〜39歳、19日23時台に21〜30分で0個)
- 休日なら丹沢山系まで観測に行くのですが週中なので自宅近辺で観測しました。しかしながら空が明るくて見ることができませんでした。(神奈川県、40〜49歳、20日0時台に21〜30分で0個)
- 多摩川沿いのマンションのベランダからでは明るすぎてみえない・・・めげずに明日に期待です☆(神奈川県、40〜49歳、20日0時台に51〜60分で0個)
- 実際流星はあったのかもしれませんが街のなかで明るすぎてみえなかったのかも・・・やはり街を離れないと無理でしょうか??(大阪府、50〜59歳、20日2時台に11〜20分で0個)
- 以前山口県で流星群を見たときは、鮮明にみえたが、今回東京では、暗いところを探せなくて、晴れていたが星もあまり見えず、流星も見つけられなかった。今夜も挑戦して見たい。(東京都、40〜49歳、19日23時台に31〜40分で0個)
- 小平市。公園の真ん中で見晴らしはよかったが、周りのライトが明るくて。(東京都、60〜69歳、20日0時台に21〜30分で0個)
- 10年前に獅子座流星群はかなり見えたので期待したけれど、この10年で、さらに空が明るくなってしまい、星が見えにくくなってしまいました。残念です。(神奈川県、40〜49歳、21日23時台に51〜60分で0個)
- 今年の春群馬県から上京してきたのですが、やはり都会の空は明るくて星もなかなか観れないので流星も難しかったです。でも布団にくるまって窓を開けて空を見上げるのは一人でしたが、キャンプのようで楽しかったです。(東京都、16〜18歳、21日3時台に41〜50分で0個)
ページトップへ
- 家の近くで見ていますが、全国のたくさんの人が同じ時間に同じ空を見ていると思うと何か不思議な気がします。(山形県、30〜39歳、19日23時台に11〜20分で11〜20個)
- 殺伐とした世の中でも、星の美しさは変わらないのですね。(高知県、30〜39歳、20日1時台に21〜30分で3〜5個)
- 今年はペルセウスや日食などがあって、天体に興味を持つ機会が多くてうれしい。(神奈川県、23〜29歳、20日1時台に11〜20分で1個)
- ありがとう!流れ星!告白しました。(埼玉県、23〜29歳、20日3時台に51〜60分で3〜5個)
- オリオン座が良く見えていた。久しぶりに夜空を見た。(埼玉県、40〜49歳、21日2時台に21〜30分で0個)
- さ、寒い・・・(長野県、不明、21日3時台に51〜60分で11〜20個)
- 同じ時間に多くの方が夜空を見上げてると考えたら、楽しく、寒さも和らぎました。(福岡県、60〜69歳、21日3時台に51〜60分で3〜5個)
- 3千年の時を越えて、置き土産を観る事ができて感動しています。(愛知県、50〜59歳、21日0時台に51〜60分で3〜5個)
- こんなにもあっけなく美しいとは思いませんでした。 この感動は生で見ないと分からないと思います。 その星から見れば遥か彼方の私達。星を呑気に眺めるって、なんだか不思議な感覚がするし、平和だなぁと感じました。 オリオン座の位置の変化で地球が動いているのも実感できるし、天文の醍醐味は観察なしでは語れないなと痛感しました。(静岡県、16〜18歳、22日0時台に51〜60分で6〜10個)
- 流星は見ることができませんでしたが、久しぶりに、星座、オリオンと再会したような、ほのぼのとした心持ちになりました。今夜は晴れるといいですが・・・・・(埼玉県、30〜39歳、21日2時台に51〜60分で0個)
- Amazing! (埼玉県、16〜18歳、19日23時台に21〜30分で3〜5個)
ページトップへ
情報を発信してもマスメディアで取り上げていただけるとは限らないのですが、多くの皆さまに情報をお届けできるよう、これからも努力していきたいと思います。
天文現象やキャンペーンについての情報をお知りになりたい方は、国立天文台で発行しているメールニュースなどによっても情報をお届けしておりますので、ぜひご利用ください。詳しくは、キャンペーンの結果ページ内にある「天文現象などに関する情報」をご覧ください。
今回のキャンペーンで電子メールアドレスを登録していただいた方には、次回のキャンペーンの前にお知らせをお送りします。楽しみにお待ちください。
- 意外とあまり知られていないようで、メディアでも報道が少ないですね。次は70年後とのことなので、明日も早起きして何とか流星群が見れたら良いな、と思います。(大阪府、70歳〜、21日4時台に11〜20分で0個)
- せっかくの宇宙現象を知らない人が多いですよね。もったいない!。なにか良い広報の仕方がないでしょうか?(神奈川県、不明、21日2時台に21〜30分で0個)
- こういったすてきなキャンペーンをもっと行っていただきたいし、広報活動をしてもらいたいです。(愛知県、23〜29歳、21日0時台に31〜40分で3〜5個)
- 今回のキャンペーンは全然知らなかった。もっとピーアルすべき(東京都、50〜59歳、22日3時台に21〜30分で2個)
- マスコミにもう少し早めに取り上げてもらえていれば、もっと余裕を持って計画できたと思います。当日や前日に知った人たちが多かったのでは?(長崎県、50〜59歳、22日0時台に31〜40分で6〜10個)
- もっとキャンペーンもTVなどでも放送したらよいのではないでしょうか?(茨城県、30〜39歳、21日0時台に51〜60分で3〜5個)
ページトップへ
- 天体や流星などまったくの素人ですが、分かりやすい図解でよくわかりました。今後もたくさん流星を見つけたいです。(千葉県、30〜39歳、20日4時台に11〜20分で2個)
- 素敵なキャンペーンですね!地方に住む自分が参加できることがとても嬉しいです。流れ星の輪がたくさん広がればいいな。(栃木県、30〜39歳、21日0時台に10分以下で3〜5個)
- 良いですね。こう言う参加型の活動。子供の頃から夜空を眺めるのが好きで、大人になってからはめっきり機会が少なくなりましたが、このキャンペーンをみて久しぶりにゆっくり夜空を眺める事ができました。明け方まで、何度かベランダに出てみたいと思います(^^)(東京都、30〜39歳、21日1時台に11〜20分で2個)
- 結果報告がリアルタイムで良いと思う。(愛知県、19〜22歳、22日2時台に51〜60分で11〜20個)
- 流星群を見れて感激しました〜★火球と流星痕も見れてビックリでした★こういうキャンペーンがあると、参加しよう〜って思うし、流星についていろいろ分かるので、これからもキャンペーンお願いします★(静岡県、23〜29歳、22日1時台に51〜60分で6〜10個)
- 天文台からメールが来るのが本当に楽しみです。ウェブで予備知識を付けていろんな角度から星について考えることができるようになりました。また来月楽しみにしてます。(愛知県、19〜22歳、23日0時台に41〜50分で11〜20個)
ページトップへ
今回のキャンペーンでは、アクセス数も報告数も過去最多を記録しました。予想以上にアクセスが集中し、ウェブページが見られなかったり、報告ができなかったという意見を多数いただきました。申し訳ございませんでした。
今後のキャンペーンに向けて改善に取り組んでおります。これからもよろしくお願い致します。
- なかなかアクセスできないのが困りました。 撮影しながらなのでスムーズだと助かります(神奈川県、30〜39歳、19日21時台に11〜20分で1個)
- HPにつながりにくいのが残念です。ミラーサイトなどが用意してあると良いと思いました。(神奈川県、40〜49歳、20日1時台に11〜20分で1個)
- 観測中、携帯サイトへのアクセスが集中して繋がり難かった(三重県、30〜39歳、19日23時台に51〜60分で1個)
- 夜中はアクセスが集中していた為かサイトがなかなか見られなかったので改善してほしいです。(東京都、19〜22歳、22日4時台に21〜30分で2個)
- ピーク時、PCから非常に繋がりにくかったです。(佐賀県、40〜49歳、22日2時台に11〜20分で3〜5個)
ページトップへ
たくさんのご意見・ご提案、ありがとうございました。必ずしもすぐに取り組めるというわけではありませんが、今後のキャンペーンに活かしていきたいと思います。
- 観測場所が、理想的なほどには暗くなかったので、小さな流星は見えませんでした。流星群の時だけ、ビルや家の明かりを落とすキャンペーンがあればいいのに、と思います。(埼玉県、30〜39歳、20日0時台に51〜60分で1個)
- ウェブカメラで見せて欲しいです☆(愛媛県、30〜39歳、20日2時台に10分以下で天気が悪い)
- 子供(小学生程度)向けのキャンペーンやウェブサイトがあれば、とても楽しめると思います。(埼玉県、40〜49歳、20日2時台に11〜20分で2個)
- 報告の集計・グラフでは報告者の観察時間により時間帯ごとの出現数に換算するとかなり誤差を含むように思えますので、天文台で観測した数があれば一番数の多い時間帯を公表していただければと思います。(静岡県、40〜49歳、20日23時台に41〜50分で1個)
- 地域別の集計が見たい。可能ならば日本地図の上に棒グラフが立ち、日本全体の観測値を俯瞰したい。(長野県、40〜49歳、20日23時台に51〜60分で2個)
- 写真の報告もできるとよい。(長野県、50〜59歳、20日23時台に41〜50分で3〜5個)
- 先ほど日付を間違えて報告してしまいました。同じような方がいるかもしれないので、確認画面を表示してから報告ボタンを押すようにした方が良いのではないでしょうか。(岡山県、40〜49歳、23日2時台に21〜30分で3〜5個)
- キャンペーンの観測の集計方法はもう少し考えた方がいいのでは??その訳はまだその日時に達していないのに見えたという数が記載されてのはおかしくないでしょうか??今回はじめて見ましたがはじめからこの数字はあてにならないのでは?と疑問に思いました!!だってまだその時間になってないのにおかしいですよね!?ぜひ早急に改善を!!といってもきっと今回のはすぐに改善されないんだろうな……(神奈川県、30〜39歳、21日2時台に21〜30分で2個)
ページトップへ
- はっきりとした流星も見ましたが、光がうす〜い物も何個か見ました。これも流星?目の錯覚?(神奈川県、30〜39歳、20日3時台に31〜40分で0個)
- 2等星まで見えるかなという都会の空で、かなり明るく見えました。ずっと見てると、うっすら見えたような気になることもあるのですが、それも流星なのでしょうか。流星の明るさも何等星と言われるくらい違うのか、いつも気になってます。(東京都、40〜49歳、20日1時台に21〜30分で1個)
→ 担当より:残念ながら錯覚の可能性もありますが、暗い流星だったり、視野の端の方に流れた流星だったりすると、目には見えていても錯覚のように感じられることもあります。観察に慣れてくると、本当の流星かどうかがはっきりと分かるようになることもありますので、もう少し、流星観察を続けてみてはいかがでしょうか。また、何人かで一緒に観察をすると、自分が見たと思ったものを他の人も見ているかどうかを確かめ合うことができます。
- めちゃめちゃ寒かったですが、超感動!! ところで、うさぎ座の方から、オリオン座の方へ(北から南の方)2回ゆ〜っくり、ゆ〜っくり動く星を観たのですが、あれも今回の流星群の一つなんですかね?(三重県、30〜39歳、21日3時台に51〜60分で21〜30個)
- 20日の3時から4時くらいに、20秒くらいかなりの距離で流れているものを見ました。200km離れている他県でも確認。流星でしょうか?(静岡県、23〜29歳、21日2時台に51〜60分で3〜5個)
- 21日の4時40分くらいにオリオン座をゆっくり通過する星(?)を見かけたのですが、人工衛星かなにかでしょうか?(神奈川県、23〜29歳、21日4時台に21〜30分で3〜5個)
→ 担当より:流星が見えている時間は、多くの場合1秒程度で、長くても10秒ほどまでです。断定することはできませんが、観察状況から推測すると、人工衛星の可能性が高いように思われます。人工衛星は、夕方や明け方の時間帯に、空の中で比較的ゆっくりと移動していきます。飛行機のように規則的に点滅することはほとんどありませんので、次回は注意して観察してみてください。
- 何年か前のしし座流星群のようなのがもう一度見たいなぁと思うのですが、あのような大量の流星群はもう見られないのでしょうか?(茨城県、30〜39歳、20日1時台に11〜20分で1個)
- 01年のしし座のような流星群はもう見られないのでしょうか。(東京都、40〜49歳、21日0時台に31〜40分で1個)
→ 担当より:今回、しし座流星群の時と比べて少なかったというご意見を大変たくさんいただきました。日本では2001年11月19日の明け方に、しし座流星群の「流星嵐」が見られましたが、この時は1時間あたり2,000〜3,000個もの流星が流れました。このような見事な出現は、数十年あるいは百年に一度程度しか見られないたいへん珍しい現象です。ちなみに日本でのしし座流星群は、2037年頃に多く見られる可能性がありますが、それでも2001年の数分の1となりそうです。
今回のオリオン座流星群は、(予測・結果とも)2001年のしし座流星群の数十分の1の規模でしたから、しし座流星群と比較するとかなり少なく思われたかもしれませんね。
- 出現時間がランダムではない印象を受けました。ダストトレイルに粗密が存在するのか?(岩手県、40〜49歳、23日3時台に31〜40分で6〜10個)
→ 担当より:流星を多めに見ることができた方のコメントにもありましたが、3〜4個の流星が立て続けに流れることもしばしばあったようです。一方で、全く流れない時間帯がしばらく続くといった「むら」のある出現が見られたようです。一般的に流星群では、出現間隔は一定ではなく、このような「むら」のある出現をすることが多いのですが、今回は少々極端だったように思います。ご指摘の通り、もしかしたらダスト・トレイルに含まれる流星の元となるチリの粒の分布に、粗密があったのかもしれません。
- 数年前のしし座流星群やペルセウス座流星群を同じ東京で観測していますが、今回が一番見えにくい気がしました。今回と他の流星群で明るさに違いがあるということはありますか?とても1時間50個というペースではないように感じました。(東京都、40〜49歳、20日1時台に31〜40分で1個)
- 事前の情報に比べて見えた流星の数が少なかったので少々期待はずれであった。町の明かりで暗い流星が見えなかったのでしょうか?(熊本県、50〜59歳、22日4時台に31〜40分で3〜5個)
→ 担当より:流星群によって、あるいは同じ流星群でも年によって、流星の明るさの分布は変化します。今回のオリオン座流星群は、確かに若干暗めだったという報告もあり、この場合には、東京などの市街地で見られる流星数は、他の流星群よりもかなり減ってしまうことになります。ただ、明るい流星を見たという方も多く、今回は時間帯によっても明るさの分布が変化したのかもしれません。
- 1時間に30〜50個見えるという情報ですが、まったくそんな気配がありませんでした。よくて6個くらいかな??(東京都、19〜22歳、20日1時台に21〜30分で6〜10個)
- ほんとに50個とか見られるんでしょうか?(群馬県、40〜49歳、21日1時台に11〜20分で1個)
→ 担当より:流星数の結果のページの「参考:他の機関による集計との比較」にも記述しましたが、日本流星研究会の速報集計では、「ZHR」という、理想的な条件に換算した場合の1時間あたり流星数を表す値が、19〜20日の夜で約35、20〜21の夜で約39、21〜22の夜で約55、22〜23の夜で約61となっています。6等星まで見える空で明け方に観測した場合には、1時間あたり20〜40個は見えたことになります。これは、30〜50個という予測よりは若干少なかったようです。
また、報道などでは、理想的な条件で観察したときの「1時間に50個」という数値だけが一人歩きしてしまい、市街地など条件の悪い場所で観察したときの流星数など、詳しい情報がうまく伝わらなかったところがあるようです。今後、発信する情報の内容には注意しますが、詳しい情報は国立天文台のウェブサイトを参考にしていただければと思います。
- 10月24日(土)・25日(日)の朝にもオリオン座流星群を確認していますが、やはりキャンペーンは23日(金)の朝までで終了ですか?予想以上に長い期間見えているので驚いています。(北海道、50〜59歳、23日5時台以降に11〜20分で0個)
→ 担当より:今回のキャンペーンは、なるべく確実に見える期間として、23日朝までを設定いたしました。ご指摘の通り、流星の数は少々減りましたが、24日や25日の朝にも例年より活発なオリオン座流星群が見られていたようです。極大や流星数を正確に予測することは、まだ難しいのですが、今後も色々な情報を見極めながら、みなさんにより正確な情報をお伝えできるよう、努力したいと思います。
ページトップへ
→ 結果目次へ
Copyright(C) 1994 National Astronomical Observatory of Japan, All rights reserved.