
観望会・イベント情報
いただいた情報を元に掲載しています。それぞれのイベントの詳細については各施設にお問い合わせ下さるようお願いいたします。
並びは五十音順です。
- ■岩崎一彰・宇宙美術館
- ◆イベント名:マックホルツ彗星を見よう!
日時:1月下旬頃まで毎日開催
- ■うすだスタードーム
- ◆マックホルツ彗星観望会
日時:2005年1月7日(金) 19:00〜21:00
◆成人の日観望会
日時:2005年1月9日(日) 19:00〜21:00
- ■川口市立科学館
- ◆マックホルツ彗星と土星を観る会
日時:1月8日(土)、9日(日) 19:00〜20:30
65cm反射望遠鏡で観望します。
定員なし、無料です。
- ■県立ぐんま天文台
- ◆冬休み特別開館
日時:1月5日(水)〜10日(月) 午後6時〜9時
- ■郡山市ふれあい科学館
- ◆天体観望会「冬の星空と彗星を見る会」
日時: 1月8日(土)午後6時〜午後8時
会場:平成記念郡山こどものもり公園
当日自由参加、参加無料。悪天候時は中止となります。
- ■さいたま市宇宙劇場
- ◆マックホルツ彗星特別観望会
日時:1月6、7、8、9日午後7時〜7時30分(予定)
定員:各回200名
- ■さじアストロパーク
- ◆宇宙ふしぎ探検「マックホルツすい星を見よう」
日時:2005年1月7日(金)〜10日(月)各日18時30分〜19時00分
参加費:無料(103cm望遠鏡での天体観察に参加される場合は別途料金が必要です)
雨天曇天の場合は中止します。
- ■白井市文化センター・プラネタリウム
-
◆星を見る会
日時:2005年1月9日(日)18:00〜19:15(延長あり)
- ■ダイニックアストロパーク天究館
- ◆特別観望会「マクホルツ彗星を見よう会」
開催日/1月8日(土) 時間/ 19:30〜21:30
観望料/(小中学生)100円、(高校生以上)200円 ※定例観望会参加者は無料、申し込み不要
天候不良の場合は1月15日に延期します。
- ■ハートピア安八天文台
-
◆プレアデス星団&マックホルツ彗星を見よう
日時:1月8日(土)・15日(土)・21日(金)・28日(土)19:00〜20:00
◆講演会 「月世界探検:望遠鏡を作って挑戦」(注:月の話の中で彗星も出ます)
日時:1月22日(土) 16:00〜18:30
- ■浜松市天文台
-
◆「マックホルツすい星を探そう!」
日時:2005年1月8日(土),15日(土)18:30〜20:30(一般開放)
- ■美星天文台
-
◆マックホルツ彗星を見る会
日時: 2005年1月8日(土)、9日(日) 18:00〜22:00
- ■姫路市宿泊型児童館『星の子館』
-
◆天体観望会
日時:1月16日(日)頃までの毎日19時と20時の2回 ※12日(水)は休館です
星の子館で毎日開催している天体観望会の中でマックホルツ彗星をご覧いただけます
電話で要申込・参加費無料
- ■松山市総合コミュニティセンター・こども館コスモシアター
-
◆星空観望会「マックホルツ彗星」
日時:平成17年1月9日(日) 18時30分〜 (受付は19時より)
参加料:一人200円(4歳以上)
※雨天曇天は中止となります。当日17時に決定いたします。
- ■南阿蘇ルナ天文台・オーベルジュ森のアトリエ
-
◆マックホルツ彗星と冬の星空をみよう!
日時:12/29-1/15 の 19:00-22:00
- ■八ヶ岳自然文化園(長野県諏訪郡原村)
-
◆マックホルツ彗星を見よう
日時:2005年1月8日(土)〜1月10日(月)19:00〜21:00(受付:18:30〜)
(悪天候の場合は、プラネタリウム投影のみ)
料金:小学生以上 一人 500円
参加予約:不要(高校生以下は保護者同伴のこと)
プラネタリウムで冬の星座紹介をご覧頂いた後、実際に屋外で冬の星座と彗星を探します。
双眼鏡などお持ちの方は、ご持参されれば一層お楽しみいただけます。
Copyright(C) 1994 National Astronomical Observatory of Japan, All rights reserved.