今週の一枚
アルマ望遠鏡山頂施設を歩く
全球カメラを持って、標高5000メートルのアルマ望遠鏡山頂施設を歩き回りました。遠くに見える5000メートル級の山々と広がる平原、強い風の音、強烈な太陽光、日米欧のそれぞれで開発されたアンテナの形の違い、地面の様子など、普通の写真ではお伝えするのが難しい現地の雰囲気を、この映像で感じ取ってみてください。
文:平松正顕(チリ観測所)
映像データ
| カメラ | RICOH THETA S |
|---|---|
| 撮影日時 | 2016年3月14日 |
| 撮影者 | 平松正顕 |
| クレジット | 国立天文台 |
今週の一枚
全球カメラを持って、標高5000メートルのアルマ望遠鏡山頂施設を歩き回りました。遠くに見える5000メートル級の山々と広がる平原、強い風の音、強烈な太陽光、日米欧のそれぞれで開発されたアンテナの形の違い、地面の様子など、普通の写真ではお伝えするのが難しい現地の雰囲気を、この映像で感じ取ってみてください。
文:平松正顕(チリ観測所)
| カメラ | RICOH THETA S |
|---|---|
| 撮影日時 | 2016年3月14日 |
| 撮影者 | 平松正顕 |
| クレジット | 国立天文台 |