今週の一枚

夜の山頂施設と南十字星

上弦の月に照らされるアルマ望遠鏡のアンテナ群

上弦の月に照らされるアルマ望遠鏡のアンテナ群、中央に写っているのは日本が開発した直径12mアンテナです。標高5000mでとらえた星空は低空までとてもクリアで、中央右には横倒しの南十字星が、その上にはケンタウルス座のアルファ星とベータ星が明るく見えています。アンテナを照らす緑色の光は、アンテナに近づいてもよいことを示すライトによるものです。

(文:平松正顕)