
| 昭和28年(1953) | 日本学術会議より大望遠鏡の設置を政府に要求 | 
|---|---|
| 昭和29年(1954) | 望遠鏡設置場所の調査開始(気象資料、星像実地観測) | 
| 昭和33年(1958) | 188cm 反射望遠鏡ドーム、91cm 反射望遠鏡ドーム建物工事開始 | 
| 昭和34年(1959) | 91cm 反射望遠鏡完成 | 
| 昭和35年(1960) | 188cm 反射望遠鏡据え付け完了 | 
| 昭和35年(1960) | 開所式挙行(10月19日) | 
| 昭和37年(1962) | 188cm、91cm 反射望遠鏡による本観測開始 | 
| 昭和37年(1962) | 岡山国体の炬火採火。昭和天皇皇后両陛下行幸啓 | 
| 昭和43年(1968) | 65cm クーデ型太陽望遠鏡完成 | 
| 昭和54年(1979) | 新食堂・研究室完成 | 
| 昭和54年(1979) | 日本天文学会秋季年会開催(鴨方町民会館) | 
| 昭和59年(1984) | 第1回岡山観測所ユーザーズミーティング開催(東大図書館) | 
| 昭和63年(1988) | 文部省国立天文台に改組、国立大学共同利用機関へ移行 プログラム小委員会発足  | 
| 平成13年(2001) | 岡山天体物理観測所開所40周年記念式典挙行 | 
| 平成13年(2001) | 65cm クーデ型太陽望遠鏡 共同利用終了 | 
| 平成15年(2003) | 91cm 反射望遠鏡 共同利用終了 | 
| 平成16年(2004) | 大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 国立天文台に改組 | 
| 平成21年(2009) | 工場新築 | 
| 平成22年(2010) | 岡山天体物理観測所開所50周年記念式典挙行 | 
| 平成29年(2017) | 188cm 反射望遠鏡 共同利用終了 | 
| 平成30年(2018) | 岡山天体物理観測所プロジェクト終了(3月31日、予定) | 
| 平成30年(2018) | ハワイ観測所岡山分室発足(4月1日、予定) | 
岡山県浅口市鴨方町本庄 3037-5
                東経 133°35’ 47”
                北緯 34°34’ 26”
                標高 372メートル
            

(2018年3月末時点)