国立天文台トップページ > イベントとお知らせ > キャンペーントップ > ムービー

「ルーリン彗星見えるかな」キャンペーンページタイトル画像

超高感度ビデオカメラによるムービー

 超高感度ビデオカメラによるペルセウス座流星群のムービーを提供していただきましたので、掲載します。流星の色がわかるきれいな映像ですので、ぜひご覧ください。

「ペルセウス座流星群のカラー動画映像(37秒)」
撮影日:2009年8月12-13日
撮影地:長野県立科町

撮影者:竹本宗一郎(ZERO CORPORATION
撮影協力:佐藤幹哉(国立天文台天文情報センター)

天体撮影用超高感度カラーテレビカメラ NC-R550a にて撮影
(動画提供:ZERO CORPORATION

 ムービーに映っている流星のうち、1個目と2個目はペルセウス座流星群の流星で、カシオペヤ座付近に出現していて、流れた後に拡大画面でもう一度確認できるように編集されています。
 3個目は画面の右上に流れますが、こちらもペルセウス座流星群の流星です。
 4個目は、一見すると経路の短い流星のように見えますが、一瞬だけ明るく光る人工衛星のようにも見られ、映像からは判断がつきづらいです(観測をしていると、このように流星かどうか迷うこともしばしばあります)。こちらも拡大してもう一度確認できるように編集されています。


動画の再生には、Adobe Flash Player (アドビフラッシュプレイヤー)が必要です。
Adove Flash Player のダウンロードサイトはこちら(アドビのウェブサイトへ)

ページトップへ

本サイトについてお問い合わせ