みなさまからのコメント(速報版)
今回のキャンペーンでは、速報としてみなさまからのコメントをご紹介しています。こちらのバックナンバーです。
コメント紹介(3月1日夜〜2日明け方−最終夜−の報告より抜粋)
- やっと晴れたので必死で探しました。子供たちも大喜びです。又、快晴だったので、星座を探してたのしみました。(見えた,肉眼,広島県,〜9歳)
- 好きな人と一緒にみたかったくらい 綺麗で素晴らしかった(見えた,双眼鏡,奈良県,16〜18歳)
- タイミングよく晴れている時に見ることができたので、街なかで見たにしては割と見えたんじゃないかと思います。(見えた,双眼鏡,大阪府,30〜39歳)
- 26日と比べると暗くなった気がする。(見えた,双眼鏡,香川県,30〜39歳)
- しし座レグルスの前方(西)6度くらいのところに、薄い雲片状のものが見えた。彗星かは不明です。(見えたかな?,双眼鏡,山口県,60〜69歳)
- はっきりとまでいえないけれど、珍しいものを見ることができていい経験になったなと思います。(見えたかな?,双眼鏡,島根県,13〜15歳)
- 見にくいということはわかっていましたが、実際に見てみて、星はたくさん出ていましたが、はっきりとこれが彗星だということがわからなくて残念です。また、機会があれば見てみたいです。(見えたかな?,双眼鏡,兵庫県,23〜29歳)
- もっと前準備をしてから観測すれば良かった。時々雲が切れたので観測出来たかも知れない。残念。(見えなかった,双眼鏡,神奈川県,30〜39歳)
- 数万年に1回なのにずっと天候悪くて ルーリンとは相性悪いらしい(天候が悪い,肉眼,神奈川県,30〜39歳)
※係より:ついにキャンペーンも最終夜。ルーリン彗星も、遠ざかり始めてやや暗くなったためか、見づらかったとのコメントが増えました。また今回のキャンペーンは悪天候のところが多く、ようやく晴れたところ、また最後も晴れなかったところなどから、見たい気持ちが伝わるコメントがたくさん寄せられました。本当に多くのご報告をいただき、ありがとうございました。後日、詳しい集計をして結果報告を掲載いたしますので、それまで今しばらくお待ちください。
なおキャンペーンは終わりますが、ルーリン彗星はもう少しの間、双眼鏡や望遠鏡で観察可能です。暗くなり見づらくなりますが、興味のある方は引き続きチャレンジしてみてください。
コメント紹介(2月28日夜〜3月1日明け方の報告より抜粋)
- 何日も前から天気のいい日は夜空を眺めて彗星を探していたのですが、ようやく今日発見しました。ぼんやりですがこれに間違いないと確信しました。やった!子供達といっしょに星空を楽しみました。(見えた,双眼鏡,新潟県,40〜49歳)
- 口径80ミリの望遠鏡(48倍)だったので暗くて見つけるのに苦労しましたが、核らいし点とぼんやりした光を観察できました(見えた,望遠鏡,新潟県,40〜49歳)
- 北極星が確認できなかったので写真撮影はできませんでしたが、レグルスの近くに良く見えました。(見えた,双眼鏡,長野県,30〜39歳)
- 街の明かりが無いところで見ましたが、肉眼ではかすかに見えるか見えないかという感じでした。しょぼい双眼鏡で見ると確かに確認できました。(見えた,双眼鏡,宮城県,23〜29歳)
- やっと晴れたので観測。位置から多分そうだと思う。レグルス(多分)の右側、何かの星のすぐ西に淡い雲状のもの。コマの輝き等わからず。ぼおっと淡く小さくあるかんじ。双眼鏡で見たあとなら肉眼でも視線を逸らすようにしてやっと見えるかんじ。(見えたかな?,双眼鏡,北海道)
- 中学校のサイエンス部主催で、学校に生徒と保護者を集めて、観測会を行いました。しかし残念ながら天候不良でしし座付近はまったく見えず。残念でした。(天候が悪い,望遠鏡,大阪府,40〜49歳)
コメント紹介(2月27日夜〜28日明け方の報告より抜粋)
- みぞれの後で、透明度は比較的よかった。肉眼ではやはり無理だったが、双眼鏡では楽に確認できた。青っぽい色が印象的。(見えた,双眼鏡,北海道,60〜69歳)
- 尾は分かりませんでした。全体的に青っぽくぼやっと見えました。(見えた,双眼鏡,北海道,30〜39歳)
- うっすらと雲がかかっていたようですが、切れ間から見る事ができました(午前2時半〜3時) レグルスに近く、肉眼では難しくても探すのには楽でした。(見えたかな?,双眼鏡,宮城県,30〜39歳)
- 連日の曇り空で、28日は雲の間に晴れ間が見えましたが、星はひとつも見えずじまい。残念です。(見えなかった,双眼鏡,京都府,40〜49歳)
- 昨日は見えたのに、今日は見えませんでした。晴れていても空全体がかすんでいるように感じました。 このあたりにあるはず...とレグルス近辺を注視(そらし目しつつ)したのですが、確証得られず残念!(見えなかった,双眼鏡,山形県,40〜49歳)
- 厚い雲の上、星に願いをで、明日に期待しましょう。(天候が悪い,肉眼,埼玉県,70歳〜)
※係より:今回も2日分まとめての掲載になってしまい、すみません。天候のせいか、見える地方が限られてしまっている気がしますね。キャンペーンはいよいよ今晩が最後ですが、どの地方も天気に恵まれることを期待しています。東京もなんとか晴れそうなので、当方も久々に観察できるかな?と期待しています。
コメント紹介(2月26日夜〜27日明け方の報告より抜粋)
- 冬の日本海側は天候に恵まれませんが、今日(26日)上下二つの星に挟まれた淡い光が観測できました。7×50双眼鏡で。(見えた,双眼鏡,新潟県,40〜49歳)
- 今日、ようやく晴れて午後9時半頃に双眼鏡で見てみました。小さい星と星にはさまれるようにぼんやりと見えたのがそうなのかなと思ったのですが・・・(見えたかな?,双眼鏡,秋田県,40〜49歳)
- 街中での観察のため、街灯がかなり邪魔になっていました。青くぼんやりとした星のように見えましたが、本当に見えたのか確信がもてません。(見えたかな?,双眼鏡,石川県,30〜39歳)
- 一応見えましたが、とても残念なことに望遠鏡の倍率が低くてとても小さくしか見ることが出来ませんでした。(見えた,望遠鏡,沖縄県,13〜15歳)
- 26日の午後8時ごろは、肉眼で金星が見えました。その後は、(27日・1時10分)星ひとつも見えません。24日から観察してますが彗星が見えません。今日も雨がくるので、見えないだろうなぁ。。。(見えなかった,肉眼,京都府,30〜39歳)
- 22日からずっと天候が悪い↓ 私のタイミングが悪いのでしょうか。(天候が悪い,双眼鏡,神奈川県,23〜29歳)
- 雲の切れ間からしっかり見えました。昨日悪天候で見えなかったので、すごく嬉しいです。レグルスにかなり近づいて来てますね。明日も晴れるといいなー。(見えた,双眼鏡,秋田県,30〜39歳)
コメント紹介(2月25日夜〜26日明け方の報告より抜粋)
- 21日以降やっと晴れました。8倍30mmの双眼鏡では、土星とレグルスの間に見えていましたが、肉眼では確認できませんでした。(見えた,双眼鏡,広島県,40〜49歳)
- 昨日は、天気が悪く観ることができなかった。 本日の昼間はあいにくの曇り空で、懸念していたが、 無事に観ることができてよかった。 また、大阪で見えるか分からなかったが、 望遠鏡を使うことにより、見えることが分かった。(見えた,望遠鏡,大阪府,23〜29歳)
- 天気悪くて今日もダメだろうと諦めてたけど、入浴前に外へ出てみたら土星が見えたので、すぐに双眼鏡を持ち出して探しました。自分の視力では肉眼で見えないのが残念。(見えた,双眼鏡,宮城県,30〜39歳)
- 最近,天気が悪くて見れずに残念です。19時頃まで星が出ていたので,夜中も期待していたのですが・・・。 せめて,今週中には見たいです。 夜中だけでも良いから,天気よ良くなれ!!(天候が悪い,肉眼,茨城県,23〜29歳)
- 奥秩父の山中で20:00頃から雲の切れ目を待ちながら観察しました。深夜2:00頃にわずか数分ですが南側の空がきれいに晴れてルーリンを見ることができました。次に見ることはない、という思いで待ち続けた甲斐がありました。(見えた,双眼鏡,埼玉県,40〜49歳)
※係より:都合により2夜分まとめての更新となってしまい、申し訳ありません。天候が悪いとの報告が増えてきて残念ですね。キャンペーンもそろそろ終盤戦。全国で、すっきりと晴れてほしいものです。
コメント紹介(2月24日夜〜25日明け方の報告より抜粋)
- めちゃめちゃきれいでした。中学生の僕でも見れるなんて感動です。(見えた,双眼鏡,島根県,13〜15歳)
- 23日に続いて雨です。最接近の日なのに残念です。(天候が悪い,双眼鏡,東京都,60〜69歳)
- 観測場所 長野県佐久市 24日20時半ごろ、東の空に綺麗に見えました。 目印の土星があったので、素人でも見つけやすかったです。(見えた,双眼鏡,長野県,30〜39歳)
- 天候が悪くて見えませんでしたが近くに居た方から望遠鏡で写した写真を頂きました。次は自分の目で見たいですね。(天候が悪い,双眼鏡,北海道,23〜29歳)
- 風が強く雲が早く流れており、時折土星が見え近くにぼんやりしたものがあったので、そうかな程度です。今夜は望遠鏡でトライするつもり。(見えたかな?,双眼鏡,長野県,50〜59歳)
- 雨で見えなかったけれど、この雲の向こうにルーリン彗星があるのだなーと思いました。(天候が悪い,肉眼,東京都,10〜12歳)
※係より:彗星との最接近の日でしたが、天気の悪いところが多かったようです。東京も残念ながら雨でした。ただ長野県や富山県、沖縄県などでは晴れたようで、じっくりと観察にのぞまれた様子がこちらにも伝わってきました。
コメント紹介(2月23日夜〜24日明け方の報告より抜粋)
- しし座、土星の東4度? 双眼鏡(10×50)の視野ギリギリの所にボンヤリしたものあり。彗星か?と思った次第です。(見えたかな?,双眼鏡,山口県,16〜18歳)
- こちらの彗星が見えるその他のコツのところの”視野の中心に入れずに見る”というのが役立ちました。視野からはずすと薄ぼんやりした雲のような彗星が見えました。今日晴れてよかったです!(見えた,双眼鏡,茨城県,40〜49歳)
- 空が明るすぎるね。 せっかく晴れたのに。(見えなかった,肉眼,兵庫県,50〜59歳)
- 思ったより難しかったです 場所を変えてまたチャレンジします(見えなかった,双眼鏡,新潟県,30〜39歳)
- 肉眼では見えませんでしたが、デジカメでなんとか撮影はできました。設定ISO5000/SS15秒/焦点500o相当。 (見えなかった,肉眼,島根県,30〜39歳)
※係より:みなさんが色々と工夫をして観察している様子がひしひしと伝わってきます。確かに少々見づらいようですが、見えたときの喜びは格別だと思います。いよいよ本日が最接近。残念ながら東京はお天気が悪そうですが、みなさんのところではいかがでしょうか。
コメント紹介(2月22日夜〜23日明け方の報告より抜粋)
- 市街地ではやっと見える程度です。思ったより暗く思いました。(見えた,双眼鏡,福島県,40〜49歳)
- キャンペーン開始から観測しはじめて3日目。雨予報に反して0時までチラホラと1等星や土星が見えていましたが、ルーリン彗星が見える程には雲が晴れず、逆に2時には厚い雲に覆われてしまいました。最接近の明日明後日も雨(曇り)予報に追い討ちされて、更にガックリです。(天候が悪い,肉眼,千葉県,40〜49歳)
- 23時薄い雲 2時半は雨でした。明日もがんばろう。(天候が悪い,双眼鏡,埼玉県,70歳〜)
※係より:全国的に天候が悪いようで、報告数もかなり少なかったです。明日はいよいよ地球に最接近します。各地で晴れて観察できるといいのですが・・・。
コメント紹介(2月21日夜〜22日明け方の報告より抜粋)
- かろうじて肉眼で見えますが、空の透明度に左右されます。7×50クラスの双眼鏡での観察がいちばんきれいに見られます。(見えた,肉眼,静岡県,30〜39歳)
- 星空の画像を覚えて、それを本物の星空へあてはめるのがこんなに難しいとは・・・外と部屋のパソコンを何度も行き来して、やっと発見しました。(見えた,双眼鏡,神奈川県,40〜49歳)
- 肉眼でオリオンの大星雲はわかるのに、彗星は見えないのは東の空が明るいせいかな。双眼鏡で再チャレンジします。(見えなかった,肉眼,三重県,40〜49歳)
- 人生初めての彗星観察だったので、なかなか見つけられませんでした。やっと双眼鏡の視野に彗星をとらえた時は、寒さを忘れるほど嬉しかったです。(見えた,双眼鏡,富山県,16〜18歳)
- 風もなく天気はとても良かったけど、彗星がはっきりわからず「みえた!」とは確信出来なかったです(>_<)(見えなかった,双眼鏡,茨城県,30〜39歳)
※係より:当方も山梨まで遠征してきましたが、みなさまのコメントの通り、きれいな空の下では肉眼でもかすかに確認できますね。まだ見つけられない方もいらっしゃるようですが、まだまだチャンスはありますので、星図と見比べてぜひ探してみてください。
コメント紹介(2月20日夜〜21日明け方の報告より抜粋)
- 彗星はまだ暗いですが、目を慣らせば土星とスピカの中間あたりにぼんやり見えます。観測時に彗星のそばで流れ星が見れました。(見えた,肉眼,埼玉県,30〜39歳)
- 相模原市で見ました。近くの明かりだけではなく、横浜方面の明かりがとても明るいいせいか、双眼鏡でもボーッと霞んだようにしか見えませんでした。でも、その儚げな姿がかえって印象に残りました。(見えた,双眼鏡,神奈川県,40〜49歳)
- 自宅で観測しましたが,周囲が明るいせいか見えませんでした。3時ごろには雲がかかって探せませんでした。(見えなかった,双眼鏡,佐賀県,60〜69歳)
- また明日に観測してみます...(天候が悪い,肉眼,大阪府,19〜22歳)
※係より:空の暗い場所では、かろうじて肉眼でも見えるようですが、より確実に見るには双眼鏡が必要のようですね。東京ですが、当方も口径3cmの双眼鏡を使ってなんとか見ることができました。
Copyright(C) 1994 National Astronomical Observatory of Japan, All rights reserved.