アストロ・トピックス
No.545: 常田佐久氏、2009年度の林忠四郎賞を受賞
天文学における独創的で分野への貢献が顕著な研究業績に対して贈られる日 本天文学会「林忠四郎賞」 (注) を、自然科学研究機構国立天文台 (台長:観 山正見) ひので科学プロジェクト長の常田佐久 (つねたさく) 教授が受賞しま した。 本賞の受賞対象となった業績は、「飛翔体観測装置による太陽の研究」で す。 常田氏は、日本初の太陽観測衛星「ひのとり」計画に参画して硬X線望遠鏡 の開発に携わって以降、2代目「ようこう」の軟X線望遠鏡の提案と開発、3代 目の「ひので」の提案と可視光・磁場望遠鏡の開発および運用責任者として、 これらの計画を成功させてきました。さらに、衛星開発のほか、観測ロケット および気球に搭載する装置の開発など、日本の飛翔体による太陽観測を推進し ながら、同時に多くの人材を育成し、現在の太陽研究を支える礎を築いてきま した。 観測的な研究における業績は、太陽物理学における最重要課題の一つである コロナ加熱問題に突破口を開いたことです。常田氏は、先述の太陽観測衛星が もたらした太陽表面やコロナの詳細なデータをもとに、磁気リコネクション、 磁気流体波動、局所的ダイナモ機構などの研究を行い、太陽における磁気流体 の物理過程を明らかにしてきました。特に、太陽全面に短寿命水平磁場があま ねく存在することを明らかにするなど、その成果は世界的に高く評価されてい ます。 現在、常田氏は、次の太陽観測衛星計画を提案し、検討を開始しているほ か、海外の衛星ミッションにおいても共同開発者として参加しており、太陽物 理学のさらなる発展への寄与が国内外から期待されています。 この授賞式と受賞記念講演会は、去る3月26日に開催された日本天文学会総 会にて行われました。 注:京都大学名誉教授の林忠四郎 (はやしちゅうしろう、故人) 氏に京都賞が 授与されたのを記念し、1996年に日本天文学会が創設した賞。 参照: 常田佐久氏、2009年度林忠四郎賞を受賞 (国立天文台 ひので科学プロジェクト) http://hinode.nao.ac.jp/news/100412Hayashi/ 国立天文台 ひので科学プロジェクト http://hinode.nao.ac.jp/ 社団法人 日本天文学会 http://www.asj.or.jp/ 2010年4月12日 国立天文台・広報室