No.517: 西村さん、たて座に新星を発見
静岡県掛川市の西村栄男 (にしむらひでお) さんが、11月8日 (世界時、以
下同様) の観測から、たて座に8.8等星の新星を発見しました。この天体は、
キヤノン EOS 5D カメラにミノルタ製の焦点距離120ミリメートルレンズ (
f/3.5) を取り付けて撮影された2枚の画像 (限界等級12.0等) の中から発見さ
れました。この発見は、中野主一 (なかのしゅいち) さんを通じて国際天文学
連合に報告され、この新星は「たて座 V496」と命名されました。
この天体の発見日時、位置、発見等級は次の通りです。なお位置と等級は、
中野さんが西村さんの発見画像から測定した値です。
発見日時 2009年11月8.3699日 = 11月8日8時53分 (世界時)
赤経 18時 43分 45.65秒
赤緯 -7度 36分 41.5秒 (2000年分点)
発見等級 8.8等
西村さんは11月7.377日にも発見時と同じ機材を使って観測し、2枚の画像 (
限界等級12.0等) を得ていますが、ここにはこの天体は写っていませんでし
た。また2008年に得た画像の中にも、写っていませんでした。
E. Guido さんらは、11月9.08日にアメリカのニューメキシコ州にある25
センチメートル (f/3.4) の反射望遠鏡を遠隔操作し観測した結果、西村さん
が発見したほぼ同じ位置に約8.5等の画像を得たと報告しています。
また、各観測所による分光観測の結果からは、この天体が、極大期に近い、
鉄が多いタイプの新星であることが示されています。
西村さんの新星発見は、2008年5月へびつかい座に10.2等の新星を独立発見
して以来です。西村さんの今後のさらなる活躍を期待します。
参照:
CBET No. 2008 : NOVA SCUTI 2009 (2009 Nov 9)
IAUC No. 9093 : V496 SCUTI = NOVA SCUTI 2009 (2009 Nov 10)
国立天文台 アストロ・トピックス (384)
日本人4人が、へびつかい座に新星を独立発見
http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000384.html
2009年11月17日 国立天文台・広報室