No.334: 土星の衛星に新しい名前
国際天文学連合 (IAU) は、9月20日、これまで仮符号だけがつけられていた
土星の衛星4個に対して、固有の名前がつけられたことを国際天文学連合回報(
IAUC) に発表しました。
以下が、新しい衛星名の一覧です。
番号 (※1) 衛星名 仮符号
Saturn XLIX (49) Anthe = S/2007 S 4
Saturn L (50) Jarnsaxa = S/2006 S 6
Saturn LI (51) Greip = S/2006 S 4
Saturn LII (52) Tarqeq = S/2007 S 1
※1:番号は正式にはローマ数字だが、括弧付きで算用数字を補足した。
土星には、63個の衛星 (不確実なもの3個を含む) が発見されており、今回
の命名で、そのうちの52個に名前がついたことになります。
なお、今回名前のついた4個の衛星のうち XLIX (49) Anthe は土星探査機カ
ッシーニによる観測から、他の3個はすばる望遠鏡を使用した観測 (他の望遠
鏡で確認を行った観測を含む) から発見されたものです。
参照:
IAUC No.8873 : SATELLITES OF SATURN (2007 Sep 20)
惑星の衛星一覧 (国立天文台)
http://www.nao.ac.jp/new-info/satellite.html
国立天文台 アストロ・トピックス (220)
“すばる望遠鏡”が土星に新衛星9個を発見
http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000220.html
国立天文台 アストロ・トピックス (298)
すばる望遠鏡が土星に3個の新衛星を発見
http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000298.html
国立天文台 アストロ・トピックス (312)
土星に今年4個目の新衛星
http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000312.html
2007年9月25日 国立天文台・広報室