アストロ・トピックス
No.330: 内藤さん、MCG -01-5-2 銀河に超新星を発見
兵庫県佐用町にある兵庫県立西はりま天文台公園の内藤博之 (ないとうひろ ゆき) さんが、9月10日 (世界時、以下同じ) の観測から、18.6等の超新星を 発見しました。この超新星は、くじら座方向にある MCG -01-5-2 という銀河 の中にあり、同天文台の口径2メートルのなゆた望遠鏡を使った観測により発 見されました。この発見は国際天文学連合電報中央局に報告され、超新星は「 2007ig」と命名されました。 以下は、内藤さんによって発見された超新星の観測値です。 発見日時 2007年9月10.74日 = 9月10日17時46分 (世界時) 赤経 1時 32分 19.81秒 赤緯 -7度 51分 35.8秒 (2000年分点) 等級 18.6等 (R等級) 超新星「2007ig」は MCG -01-5-2 銀河の中心から、西に9秒角、南に2秒角 離れた位置にあります。DSS画像 (注1) や CFHT (カナダ・フランス・ハワイ 望遠鏡) の口径3.6メートル望遠鏡で撮影されたNED画像 (注2) には、今回の 超新星は写っていませんでした。 内藤さんにとって、今回が初めての超新星発見です。日本人による超新星発 見は、今年に入って8個目となりました。 注1:DSS (Digitized Sky Survey)は、米国にあるパロマー天文台のサミュエ ル・オシン・シュミット望遠鏡と、オーストラリアにあるアングロ・オースト ラリア天文台の英国シュミット望遠鏡を用いて、全天を撮影し、デジタル化し たもの。限界等級の値は天域によって変わるが、平均的には20等級前後の天体 まで写っている。 注2:NED (NASA/IPAC Extragalactic Database) は、NASA (米国航空宇宙局) のジェット推進研究所と、カリフォルニア工科大学が運用している、銀河のデ ータベースである。なお、今回の発見の確認に使用された画像には、限界等級 情報の記載はないと発表されている。 参照: CBET No. 1060 : SUPERNOVA 2007ig IN MCG -01-5-2 (2007 Sep 12) 日本人が発見した超新星一覧 (国立天文台) http://www.nao.ac.jp/new-info/supernova.html 2007年9月13日 国立天文台・広報室