アストロ・トピックス

No.319: 「南の島の星まつり」と石垣島の国立天文台施設公開

 八重山諸島・石垣島で伝統的七夕 (2007年は8月19日) に合わせて開催され
るイベント「南の島の星まつり」は、今年は8月18・19日に開催されます。
 「石垣島をライトダウンして、天の川を家族みんなで見よう」と、大人気の
ライトダウン星空観望会、全島ライトダウンは、8月18日に行われます。この
催しでは、望遠鏡を使った天体観望会や星空紹介、八重山地方の星物語の影
絵、石垣島天文台の「むりかぶし」望遠鏡で観測中の天体画像のライブ中継な
ど、みんなで星空が楽しめる企画がいっぱいです。石垣市や実行委員会は、ラ
イトダウンの効果をこれまで以上に上げ、美しい天の川を都会の空によみがえ
らせようと、商店街や各家庭への呼びかけに力を入れています。
 両日の昼間は、国立天文台VERA石垣島観測局の20メートル電波望遠鏡などの
観測施設、石垣島天文台の口径105センチメートル「むりかぶし」望遠鏡の施
設公開が行われます。VERA観測局では、最新の研究成果 (国立天文台アスト
ロ・トピックス (308) ) についてのミニ講演会も開催されます。
 その他、毎年好評の記念講演会や記念写真展など、盛りだくさんのイベント
が行われます。いずれも入場無料です。ぜひ多くの皆さまのお越しをお待ちし
ております。イベントについての詳細は、「南の島の星まつり」ホームページ
をご覧下さい。
日時:2007年8月18日 (土)、19日 (日)
場所:沖縄県石垣市
内容:
ライトダウン星空観望会
8月18日 (土) 18:00-20:30 石垣港新港地区サザンゲート広場
全島ライトダウン
8月18日 (土) 20:30-21:30
記念講演会
8月19日 (日) 13:30-16:00 石垣市民会館中ホール
「私と星空」島村修 (日本自然保護協会参与)
「大宇宙と私たち」観山正見 (国立天文台長)
国立天文台 石垣島天文台施設公開
8月18日 (土)、19日 (日) 10:00-16:00
口径105センチメートル「むりかぶし」望遠鏡の公開
国立天文台 VERA石垣島観測局施設公開
8月18日 (土)、19日 (日) 10:00-16:00
20メートル電波望遠鏡公開、ミニ講演会 など
記念写真展
8月12日 (日) - 8月19日 (日)
石垣市離島ターミナル「とぅもーるネットセンター」ホール
星空や天体の写真、「むりかぶし」望遠鏡が撮影した画像の展示
お問い合わせ先:
南の島の星まつり実行委員会 (石垣市観光課)
電話:0980-82-1535
参照:
南の島の星まつり
(石垣市ホームページより、「南の島の星まつり」バナー)
http://www.city.ishigaki.okinawa.jp/
国立天文台アストロ・トピックス (308)
VERAによる天体精密距離測定の成功
http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000308.html

2007年8月2日            国立天文台・広報室