アストロ・トピックス
No.121: 『天の川全国調査』キャンペーンの実施について
スター・ウィーク実行委員会では、1995年より、8月1日~7日の1週間を「ス ター・ウィーク」と名付け、夏休みを利用して子供から大人まで幅広く星に親 しんでいただく週間として、毎年皆さんに呼びかけています(アストロ・トピッ クス (113))。 スター・ウィークを後援している国立天文台では、今年のスター・ウィーク でのイベントのひとつとして、都会ではなかなか見えなくなった天の川を見て いただこうと、「天の川全国調査」キャンペーンをおこなうことにいたしまし た。 ここ数十年の間に、日本では人工の明かりが増え、天の川が見えるような、 星のよく見える場所が少なくなってしまいました。皆さんの中にも「天の川を 見たことがない」という方が、結構いらっしゃるのではないでしょうか。この キャンペーンに参加して天の川を見ていただくことで、本来の美しい星空を楽 しむきっかけにしていただければと願っています。 内容は、 『8月5日の夜から7日の夜までの3晩、どの県のどんなところで 天の川が見えた・見えなかったという結果を、報告ページか ら報告してもらう』 という内容です。 「見えなかった」というのも立派な観察結果です。無駄だと思わずに報告し てください。夏休みの方も多いと思いますので、遠出した先で星の観察ができ るよい機会です。どんなところなら天の川が見えるのか、研究してみてもよい かもしれません。また、自分の観察結果と日本全国の皆さんの観察結果を比べ てみるのも面白いでしょう。 皆さんのご参加をお待ちしています。 下記のURLからキャンペーンのページへアクセスしてください。 国立天文台(パソコン用): http://www.nao.ac.jp/ 国立天文台(携帯電話用): http://www.nao.ac.jp/i/ また、スター・ウィーク統一イベントとして、『星メロ アウォード2005』 『地球の大きさをはかろう』を行います。 「星メロ アウォード2005」 現在、ノミネート作品の公募中です。 「地球の大きさをはかろう」 こちらも、観察場所を募集中です。 参照:天の川全国調査 http://www.nao.ac.jp/pio/200508milkyway/index.html 星メロ アウォード2005 http://www.saji.city.tottori.tottori.jp/saji103/starweek/2005/hoshimelo2005.htm 地球の大きさをはかろう http://www.saji.city.tottori.tottori.jp/saji103/starweek/2005/earth2005.htm スター・ウィーク ~ 星空に親しむ週間 ~ http://www.starweek.jp/ 国立天文台 http://www.nao.ac.jp/ 2005年7月20日 国立天文台・広報普及室