アストロ・トピックス
No.118: 国立天文台岡山天体物理観測所の特別公開
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 国立天文台・岡山天体物理観測所
(OAO)と鴨方町・岡山天文博物館では、8月27日(土曜日)に「感じてみよう大き
な望遠鏡」と題して特別公開を行います。
宇宙には、解明されていないことがまだまだたくさんあります。研究者達は、
大きな望遠鏡によって集められた天体からの光をくわしく調べることで、すこ
しでも宇宙の真理にせまりたい、と日夜奮闘しています。今回の特別公開では、
望遠鏡を使ってどのような観測を行うのか、また、望遠鏡によって集められた
天体からの光を解析することで、天体の何が分かるのか、などを説明したいと
思っています。
このほか、OAOの観測施設(望遠鏡ドーム)を公開します。国内最大級の188セ
ンチメートル反射望遠鏡を間近に見ることができるほか、 OAOで行われている
最先端の天文学研究について職員がわかりやすく解説いたします。
また、鴨方町・岡山天文博物館では、プラネタリウム投映、太陽観測ほか、
クイズラリーやビンゴゲームなど楽しい催し物も行います。
公開日時 :2005年8月27日(土) 9時00分~17時00分 (雨天決行)
場 所 :岡山県浅口郡鴨方町本庄 国立天文台・岡山天体物理観測所
鴨 方 町・岡山天文博物館
タイトル :「感じてみよう大きな望遠鏡」
内 容 :OAOでは、パネルと職員による望遠鏡の解説、
188センチメートル反射望遠鏡ドーム内の公開、
観測設備と最新の天文学研究の紹介、
質問コーナー(宇宙に関する質問におこたえします) 、
アトラクションコーナー
天文博物館では、プラネタリウム投映、
15センチメートル屈折望遠鏡による太陽観測(晴天時のみ)、
星座・天体ビンゴゲーム、クイズラリー
など
参加方法 :自由 ただし、小学校低学年は保護者同伴の事。
入 場 料 :天文台:無料
博物館:無料開館
申 込 :不要 お気軽にお越しください
交 通 :電車:JR山陽線鴨方駅から井笠鉄道バスの便(遙照山行)を利用、
天文台までの所要時間25分(バスの便数が非常に少ないので
ご注意下さい。1日4本)
JR山陽線鴨方駅からタクシー(15分、2500円程度)
車 :国道2号線鴨方ロータリーから北へ約10km天文台まで約20分。
または、山陽自動車道・鴨方インターを降りて北へ7キロメー
トル、約10分 (普通車50台程度駐車可)
お問い合わせ:国立天文台・岡山天体物理観測所
〒719-0232 岡山県浅口郡鴨方町大字本庄 3037-5
電話:0865-44-2155 [代表]
(休祭日を除く月曜~金曜の8:30~17:30の間)
FAX :0865-44-2360
URL :http://www.oao.nao.ac.jp/pub/
参照:国立天文台 岡山天体物理観測所
http://www.oao.nao.ac.jp/pub/
岡山天文博物館 http://www.rweb.ne.jp/astro/
2005年度 岡山天体物理観測所・岡山天文博物館 特別公開(8月27日(土))のご案内
http://www.oao.nao.ac.jp/pub/openday/openday2005/
2005年7月12日 国立天文台・広報普及室