アストロ・トピックス

No.110: 地球型の系外惑星、発見か?

 惑星ハンターは、ついに“地球型の系外惑星”の発見に近づいてきたようで
す。
 6月13日、カリフォルニア・カーネギー惑星探査チームは、今まででもっとも
軽い惑星を発見したと発表しました。この星の質量の推定値は、地球の5.9~
7.5倍程度で、これまでの記録のおよそ半分の値です。

 1995年以来、太陽系以外の恒星のまわりで、150個以上の惑星が発見されてき
ました。太陽系以外の惑星という意味で、これらは系外惑星と呼ばれています。
これまで発見された系外惑星は、観測の性質上、木星よりも重いものがほとん
どです。発見の手法がドップラー法によるものがほとんどだからです。この手
法は惑星の公転によって主星が揺さぶられるドップラー効果の量と、その周期
を検出するもので、惑星の質量が大きいほど発見しやすいという特徴がありま
す。岩石質の軽い惑星(地球型惑星)は軽いためなかなか発見されにくい状況で
した。これまでで最も軽い系外惑星は、昨年の8月にヨーロッパ南天天文台が発
表した地球の14倍程度の惑星でした(国立天文台アストロ・トピックス(44))。
ただ、この重さだと、太陽系では天王星ほどの重さに相当し、必ずしも地球型
と断定することはできません。

 今回見つかった系外惑星は、地球からみずがめ座の方向に約15光年ほど離れ
た、グリーズ(Gliese)876という恒星のまわりを約1.94日でまわっているもので
す。この恒星は質量が太陽の三分の一ほどの、小さくて赤い、ごくありふれた
タイプの星です。もともと、この星のまわりには、今回発表された惑星のほか
に、公転周期が約30日と約60日の二つの木星サイズの大きな惑星を持つことが
知られていました。その観測データをさらに詳しく解析した結果、研究チーム
はどうやら三つ目の惑星があるらしいことに気づきました。理論モデルによる
検証と、ハワイ州にあるケック望遠鏡に搭載されている高分散分光器(HIRES)に
よる観測データが、今回の発見の決め手になりました。

 特筆すべきは、この惑星が地球と同じように岩石でできている可能性が高い
ことです。しかし、中心星からたった300万キロメートル、つまり私たちの太陽
と水星の距離の十分の一の距離の場所を公転しているために、表面の温度は摂
氏200度から摂氏400度に達していると予想されます。残念ながら、この惑星に
は生命の誕生は望み薄といえるでしょう。今回の発見は、アメリカの国立科学
財団の記者会見で報告されました。

 この研究チームは引き続き、グリーズ876の観測を続けると同時に、新たな地
球型惑星の発見も目指しているようです。近い将来、本当に地球くらいの大き
さの惑星が発見されるかもしれません。

参照:アメリカ国立科学財団(NSF)プレス・リリース NSF-PR 05-097.
   ケック天文台プレス・リリース
    Keck Finds Most Earth-Like Planet Yet Found Outside the Solar System.
       http://www2.keck.hawaii.edu/news/science/gl876/050613.html
   カリフォルニア カーネギー惑星探査プレス・リリース
       http://exoplanets.org/

      2005年6月15日            国立天文台・広報普及室