アストロ・トピックス
No.031: 岡山天体物理観測所の特別公開
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 国立天文台・岡山天体物理観測所
では、8月28日(土曜日)に「星の光を集めよう~望遠鏡のしくみ~」と題して
特別公開を行います。
昨年は火星が地球に大接近し、その様子を望遠鏡で観測する事が出来ました。
また岡山観測所では188センチメートル望遠鏡を使って、太陽系以外の遠くの恒
星にも惑星がある事を日本で初めて見つけました。これらの成果は全て望遠鏡
と高精度の観測装置のおかげでした。
今回の特別公開では、望遠鏡の構造や種類、将来の望遠鏡が如何に活躍する
ようになるかなど、パネルを使って詳しく説明いたします。188センチメートル
望遠鏡をはじめとする施設紹介も行います。入場は無料です。合わせて、鴨方
町・岡山天文博物館でも共催として多くのイベントを計画しています。
公開日時 :2004年8月28日(土) 午前9時00分~午後5時00分
場 所 :岡山県浅口郡鴨方町本庄 国立天文台・岡山天体物理観測所
鴨 方 町・岡山天文博物館
タイトル :「星の光を集めよう~望遠鏡の仕組み~」
内 容 :何故遠くの星がよく見えるのか、星を観測する望遠鏡はどんな構
造なのか、など望遠鏡の仕組みを詳しく説明すると共に、ドーム
・観測装置の説明、紹介を致します。
天文博物館では、プラネタリウムで夏番組の投影、太陽観測のほ
か、子供向けイベントとして、星座ランキング、クイズラリー、
星座・天体ビンゴゲーム、工作コーナーを予定しています。
参加方法 :自由 ただし、小学校低学年は保護者同伴の事。
入 場 料 :天文台:無料
博物館:無料開館
交 通 :電車:JR鴨方駅から遙照山行きバスを利用、天文台までの所要時
間25分(バスの便数が非常に少ないのでご注意下さい)
車 :国道2号線鴨方ロータリーから北へ約10km天文台まで約20分。
または、山陽高速鴨方インターを降りて北へ7km天文台まで
約15分。
お問い合わせ:国立天文台・岡山天体物理観測所
〒719-0232 岡山県浅口郡鴨方町本庄 3037-5
電話:0865-44-2155 [代表]
(休祭日を除く月曜~金曜の8:30~17:30の間)
FAX :0865-44-2360
URL :http://www.oao.nao.ac.jp/
参照:国立天文台 岡山天体物理観測所 http://www.oao.nao.ac.jp/
2004年7月14日 国立天文台・広報普及室