アストロ・トピックス
No.130: ウェッブページ「見学に行こう(野辺山編)」が最優秀賞受賞
国立天文台が、金城学院大学岩崎研究室(愛知県名古屋市守山区)と共同開発
してきたウェッブページの「見学に行こう(野辺山編)」が、2005年8月6日、新
潟大学で開催されていたPCカンファレンス(注)のポスターセッション部門にお
いて最優秀賞を受賞しました。
「見学に行こう(野辺山編)」は、国立天文台野辺山観測所の施設紹介や研究
成果について、中学生・高校生にわかりやすく紹介したウェッブページです。
文章や写真だけではなく、研究者へのインタビュー映像を入れた興味深い内
容になっています。
また、ユーザビリティやアクセシビリティにも考慮し、全体的に使いやすく、
かつ、親しみ易いデザインになっています。
今回、開発にあたったのは、大学生中心のグループで、研究施設と大学の連
携が成功した事例として高く評価されました。
国立天文台と岩崎研究室では、他にも、国立天文台三鷹キャンパスの施設や
研究紹介、また、特別公開の広報ウェッブページの開発においても共同開発を
行っています。
縣秀彦(あがたひでひこ)国立天文台普及室長は、「今後も最先端の研究を、
わかりやすく子供たちに紹介していくにはどうしたら良いのか、という視点で、
「科学を身近なものにする」ための試みを進めていきたい」と話しています。
注:コンピュータ利用協議会(CIEC)主催のコンピュータを用いた授業や学習法
に関するカンファレンス。
参照:PCカンファレンス http://www.gakkai-center.jp/pcc/2005/
国立天文台 野辺山電波観測所「見学に行こう」
http://www.nao.ac.jp/previsit/nro/index.html
参考文献:山中、石田、坂、平岩、安田、岩崎、岩城、梅本、縣:
科学を身近なものにする国立天文台野辺山のWeb開発、
PCカンファレンス2005、pp.441-444 (新潟大学、2005.08.05~07)
2005年8月18日 国立天文台・広報室