しし座流星群 2002 予想 一覧
しし座流星群2002予想一覧(10月23日)
調査・文責 国立天文台
渡部潤一
本年のしし座流星群は、昨年に引き続き大出現の可能性が指摘されている。昨年
までの観測結果を鑑みると、いわゆるダスト・トレイル法(注)によって予測を行っ
た研究手法の確かさはほぼ検証されたとみてよい。そのため、この方法に則った出
現予測を含んだ研究結果を中心に、出版されたものの中から、ここにまとめてみた
ものである。
なお、これらはあくまで各研究者が独自の研究結果として発表しているものであ
り、国立天文台としては優劣を付けることも、どの予測が最も当たりそうだという
ような言及もできないことを付け加えておく。
(注) この呼び名は便宜的に調査担当者がつけたもので、母彗星の個々の回帰毎
に細い流星物質の帯(ダスト・トレイル)が作られていき、それらと地球
との遭遇を計算することで出現予測する方法の総称である。
*************************************
2002年のしし座流星群の極大時刻と観察に最適な場所、および予想出現数
-------------------------------------------------------------------------
極大時刻(世界時) 観察に最適な場所 予想出現数(ZHR)文献
-------------------------------------------------------------------------
11月19日 11:12 北米 多数 1
11月19日 03:53 西欧、西アフリカ 3000 2
11月19日 10:29 北米 10000 2
11月19日 04:03 西欧、西アフリカ 3500 3
11月19日 06:36 米東海岸、南米 160 3
11月19日 10:40 北米 2600 3
11月19日 03:48 西欧、西アフリカ 5900 4
11月19日 04:50 米東海岸、南米 51 4
11月19日 05:59 米東海岸、南米 28 4
11月19日 10:23 北米 5400 4
11月19日 04:04 西欧、西アフリカ 3400 5
11月19日 10:47 北米 3000 5
--------------------------------------------------------------------------
参考文献:
1:Kozai, Y., Proc. Japan Academy, 78, Ser. B., 84(2002) および私信
2:McNaught,R. & Asher, D., WGN 27, 85(1999)
updated by http://www.atnf.csiro.au/asa_www/info_sheets/leonids.html
3:Lyytinen,E., & Van Flandern, T, Meta Res. Bull. 8, 33(1999)
updated by http://www.ursa.fi/ursa/jaostot/meteorit/leoeng02.html(2002)
4:Jenniskens, P., WGN 29, 165(2001)
updated by http://aio.arc.nasa.gov/~leonid/1998.html(2002)
5:Vaubaillon, J., from http://aio.arc.nasa.gov/~leonid/1998.html(2002)
--------------------------------------------------------------------------
表の注意:ダスト・トレイル・モデルに則った研究結果を中心に、出版されたもの
の中から、まとめたものである。
これらはあくまで各研究者が独自の研究結果として発表しているもので
あり、国立天文台としては優劣を付けることも、どの予測が最も当たり
そうだというような言及もできないことを付け加えておく。
*************************************
Oct.23 2002