
国立天文台三鷹は現在地に建設を始めて100年以上経過しました。
歴史的建造物となった施設は登録有形文化財でもあります。
今回はその中から「太陽塔望遠鏡」と「第一赤道儀室」の内部をご案内します。
合わせて三鷹構内を画像で自由に巡ることができる「国立天文台VR」もご覧ください。

太陽塔望遠鏡
「太陽塔望遠鏡」は建物そのものが望遠鏡です。建物自体も設計者のこだわりがたくさん詰まっています。普段は非公開の内部構造をご覧ください。
動画

第一赤道儀室
「第一赤道儀室」は今年で建設100年を迎えます。現在でも、望遠鏡とドームを動かして天体を見ることができます。太陽観察の様子をご覧ください。
動画
関連リンク
- 国立天文台VR 子供向け
- 塔望遠鏡解説 子供向け
- 全天球画像:第一赤道儀室 子供向け
- 全天球画像:歴史館2階 子供向け
- 全天球画像:歴史館1階 子供向け
- 全天球画像:子午儀資料館内部 子供向け
- 全天球画像:子午儀資料館内部 子供向け
- 全天球画像:ゴーチェ子午環室内部 子供向け