vsolj-news 347: Nova in Sagittarius VSOLJニュース(347) 小嶋さん、西村さん、中村さんがいて座に新星を発見 著者:前原裕之(京都大学) 連絡先:maehara@kwasan.kyoto-u.ac.jp 新星は天の川銀河の中心方向に見える星座の中に多く発見される傾向がありま すが、そのような星座の1つのいて座の中に、新たな新星が発見されました。新 星を発見したのは群馬県嬬恋村の小嶋正(こじまただし)さんと、静岡県掛川市の 西村栄男(にしむらひでお)さん、三重県亀山市の中村祐二(なかむらゆうじ)さん です。小嶋さんは4月8.723日に焦点距離200mmのレンズとデジタルカメラを用い て撮影した画像から、西村さんは4月8.728日に同じく焦点距離200mmのレンズと デジタルカメラを用いて撮影した画像から、11.2等の新天体をそれぞれ独立に発 見しました。また、中村さんも4月8.788にに焦点距離135mmのレンズとCCDカメラ を用いた画像からこの天体を11.3等の新天体として独立に発見しました。千葉県 の清田さんや野口さん、山口県の吉本さん他による観測によると、この天体の正 確な位置は 赤経 18時04分09.46秒 赤緯 -18度03分55.9秒 (2000.0年分点) です。 岡山県の赤澤さんは4月9.827日にこの天体の分光観測を行ない、この天体のス ペクトルにP Cygプロファイルを持つHα輝線がみられることを報告しました。ま た、キット・ピークのMDM天文台の2.4m望遠鏡を使った観測によると、Hα以外の 水素のバルマー系列や1階電離した鉄もP Cygプロファイルを持つ弱い輝線として みられることが報告されており、これらのスペクトル特徴から、この天体が古典 新星であると判明しました。 2018年4月12日 参考文献 CBAT "Transient Object Followup Reports": PNV J18040967-1803581 CBET 4506: 20180411 : NOVA IN SAGITTARIUS = PNV J18040967-1803581 Rupert, J., et al., ATel #11528 ※この「VSOLJニュース」の再転載は自由です。一般掲示、WWWでの公開  等にも自由にお使いください。資料として出版物等に引用される場合には出典  を明示していただけますと幸いです。継続的・迅速な購読をご希望の方は、  VSOLJニュースのメーリングリスト vsolj-news にご加入いただくと便利  です。購読・参加お申し込みは ml-command@cetus-net.org に、本文が   subscribe vsolj-news  と書かれたメールを送信し、返送される指示に従ってください。  なお、本文内容に対するお問い合わせは、著者の連絡先までお願い致します。