VSOLJ ニュース (063) 長谷田さん、新星らしき天体を発見 著者 :加藤太一(京大理) 連絡先:tkato@kusastro.kyoto-u.ac.jp  愛知県の長谷田勝美さんは、たて座新星2000=たて座V463(VSOLJニュース37,38 参照)や、特異ウォルフ・ライエ変光星(VSOLJニュース51,54)を発見されたこと で有名ですが、新星と思われる天体を発見され、日本変光星観測者連盟(VSOLJ)に 報告されました。長谷田さんの観測では、天体は 5月13日のフィルムに10.5等で認 められ、その後多少の増減はあるものの、6月15日のフィルムでも同様の光度を保 っています。それ以前のフィルムには12.9等以下で見えなかったとのことです。 長谷田さんの撮影された発見写真から、門田健一さんの測定された位置は以下の通 りです。 17h 57m 06s.98 (J2000.0) -32o 23' 05".0  門田さんが 2月24日に撮影されたCCD画像では、天体は14等以下で写っていない とのことです。  この位置には既知変光星や、赤外線サーベイでの対応天体がなく、天体は新星 ないし爆発型変光星の可能性が非常に高いと思われます。新星としての確認には、 スペクトル観測が必要ですが、現時点で得られている情報からはその可能性の非 常に高い天体として、即時の追跡観測が望まれます。天体はさそり座といて座の 境界の近くにあります。  観測用星図などは、VSNETのホームページでも公開の予定です。公開時期はまだ 未定ですが、以下を時々チェックしていただけるとよいでしょう。  http://www.kusastro.kyoto-u.ac.jp/vsnet/index-j.html 2001年 6月21日