国立天文台・天文ニュース (673) 板垣さん、またも超新星を発見  山形県山形市の板垣公一(いたがきこういち)さんが、超新星を発見しました。  9月15.422日(世界時)、ベテランの超新星ハンター・板垣さんがかんむり座の 楕円銀河NGC 6109に超新星を発見しました。これは口径60センチの反射望遠鏡 とCCDカメラによる発見です。この発見は九州大学の山岡均(やまおかひとし)さ んを通じて国際天文学連合へ報告され、2003iaという名前が付けられました。  この超新星の位置は、   赤経 16時 17分 41.17s   赤緯 +35° 00' 07.2"  (2000.0) で、母銀河(NGC 6109)の中心から東に8秒、南に8秒にあたります。この超新星 は、19.18日(同)撮影のスペクトルから、極大を2週間ほど過ぎたIa型であるこ とがわかりました。  板垣さんは今年に入ってだけでも、3月(国立天文台・天文ニュース (635))、 5月(同(625))にも超新星を発見しています。 参照:VSOLJ ニュース (115) 2003年 9月22日. IAUC 8201 (Sept 17, 2002). 海王星に新しい衛星  海王星に新しい衛星がひとつ発見されました。ハワイ大学のシェパードさん やジューイットさんらによって、8月29日と30日に、すばる望遠鏡で観測され、 明るさ26等級の衛星だそうです。この衛星はチリのセロトロロ天文台の4メー トル望遠鏡でも確認され、また過去の画像からも確認されました。直径は20〜 40キロメートル程度と思われます。  これで現在太陽系ではっきり確認されている惑星の衛星の数は次のようにな りました。   水星   なし、  金星   なし、  地球    1個   火星    2個、  木星   61個、  土星    31個   天王星  21個、 海王星   12個、 冥王星    1個 参照:IAUC 8193 (Seot 3, 2002).      2003年9月24日 国立天文台・広報普及室