国立天文台・天文ニュース (587) 板垣さん、新星と思われる天体を発見  山形県山形市の板垣公一(いたがきこういち)さんがM110に新星と思われる天 体を発見しました。  アンドロメダ座の大銀河・M31のお伴の銀河のM110(NGC 205)に新星らしき天 体が出現しているのを、山形市の板垣公一さんが10月5.56日(世界時)に撮影し た画像から発見しました。八ヶ岳南麓天文台の串田嘉男(くしだよしお)さんに よって確認がなされました。  この発見は洲本市の中野主一(なかのしゅいち)さんを通じて国際天文学連合 に「M110の新星らしき天体の発見」として報告されました。  串田さんによる新星の位置は   赤経 0h 40m 15.26s   赤緯 +41゜44' 19.8"  (2000.0) で、M110の中心から西に77秒、北に193秒になります。  板垣さんは彗星や超新星をいくつも発見しているベテランの天体捜索家で、 昨年は2つの超新星を相次いで発見しています(天文ニュース(441)、(500))。 参照 IAUC 7984(Oct. 5, 2002). VSOLJニュース(097) 2002年10月6日. 2002年10月7日 国立天文台・広報普及室