概要
対象 | 中学生(小学校高学年、高校生も大歓迎) |
---|---|
参加方法 | YouTubeで参加 Microsoft Formsで回答 |
内容 | ハワイ島マウナケアってどんなところ? すばる望遠鏡で見る宇宙 地球と異なる環境の惑星に行ってみたら? ※天候等の条件により、内容は一部変更になることがあります。 |
講師

山岡 均
国立天文台 天文情報センター
准教授

臼田-佐藤 功美子
国立天文台 ハワイ観測所
広報普及専門員

田中 壱
国立天文台 ハワイ観測所
シニアスタッフ
講座内容詳細
- ハワイ島マウナケア山頂の星空をライブ中継!
- すばる望遠鏡の特長は?
- すばる望遠鏡が撮った天体画像を紹介
- 国立天文台が開発した「Mitaka」を使って宇宙旅行をしよう
- みんなで考えよう
太陽系の外にある、地球とは異なる環境の惑星ってどんなところ?別の惑星にもし行けたら何をしたい?
※天候等の条件により、内容は一部変更になることがあります。
参加方法
- 国立天文台のYouTube配信ページを視聴する
- 国立天文台から出題されるクイズへの回答やコメント、質問等を1人1台端末で フォーム(Microsoft Forms)に入力して参加します。
- クイズ(1)に答えよう(当日公開予定)
- クイズ(2)に答えよう(当日公開予定)
- 課題について考えよう(当日公開予定)
- 質問やメッセージ
※5月10日(火)15:00 から受付を開始します。
※感想や応援メッセージは、講座終了時まで受け付けます。
当日の配信内容は終了後アーカイブ配信しますので、後日、授業等で活用いただ くことも可能です。