国立天文台年次報告 第28冊 2015年度
一括でダウンロードして読む
国立天文台年次報告 第28冊 2015年度(PDF/13MB)
各ページごとにダウンロードして読む
- 目次
- はじめに
- I 研究ハイライト
- すばるHSCサーベイによる短時間突発天体の発見
- 無衝突磁気リコネクションの大規模エネルギー変換機構
- High-resolution ALMA Observations of SDP.81. II. Molecular Clump Properties of a Lensed Submillimeter Galaxy at z = 3.042
- Optical-Infrared Properties of Faint 1.3 mm Sources Detected with ALMA
- 赤色巨星の炭素,酸素,ナトリウム組成について
- 高感度3ミリ帯VLBIによるM87の観測:巨大ブラックホール近傍におけるジェット生 成領域の直接撮像
- すばる望遠鏡の高分散分光観測で迫るスーパーフレア星の正体
- Hα輝線と紫外連続光から銀河のダスト減光量を推定する経験的手法の確立
- 矮小銀河の化学力学進化シミュレーションから探るrプロセス起源天体
- プレソーラーAl2O3粒子のサイズから探る超新星放出ガスの物理環境
- The Sloan Digital Sky Survey Reverberation Mapping Project: Post-Starburst Signatures in Quasar Host Galaxies at z < 1
- 赤方偏移1.6の星形成の停止した大質量銀河の年齢、金属量、および元素組成比
- 磁場で支えられた分子フィラメントの偏波構造
- へびつかい座分子雲コアの広視野赤外偏光観測
- 初期宇宙における多重ブラックホールの合体研究
- おうし座HL星に付随する原始惑星系円盤での惑星系形成
- 宇宙の誕生と宇宙のダーク・フローの起源に対する制限
- CMBパワースペクトルにおけるインフレーション中のプランクスケール共鳴粒子の証拠の可能性
- ほぼ平坦な開いたΛCDM宇宙論におけるプレインフレーションゆらぎに対する制限
- 超新星r過程の普遍性と放射性原子核
- コラプサージェット中におけるr過程元素合成
- オリオン電波源I における658 GHz振動励起水メーザー
- VERAによる星形成領域IRAS 20126+4104の位置天文観測
- ホームズ彗星の2014年近日点通過時における可視モニター観測
- 相対論的量子論による強磁性中での陽子シンクロトロン放射によるπ中間子生成の研究
- 高解像度赤外偏光観測による星周円盤ギャップ構造のねじれの観測
- 土星の環の自己重力ウェイク構造の傾き角
- 形成中の黒点ライトブリッジにおける爆発・ジェット噴出現象
- 相対論的プラズマ粒子シミュレーションにおける基本アルゴリズム
- 赤方偏移z ~ 1.5の星形成銀河における星間ガスの物理状態
- 全天にわたる重力レンズシミュレーション
- A Numerical Scheme for Special Relativistic Radiation Magnetohydrodynamics Based on Solving Time-dependent Radiative Transfer Equation
- かみのけ座銀河団に約1000個もの淡く非常に大きい暗黒銀河を発見:すばる望遠鏡アーカイブデータで開く低面輝度宇宙
- HD 141569 Aに付随する内円盤状成分の発見
- すばるFMOSによるFastSound 銀河赤方偏移サーベイ
- Apollo 月震計データと最新の測月データから推定される月内部構造
- 特殊相対論的輻射磁気流体シミュレーションで探る超臨界降着円盤からのアウトフロー構造
- HD 169142に付随する星周円盤のSubaru/HiCIAO近赤外撮像観測
- 核分裂とr プロセス元素の過少生成問題の解決
- 近傍銀河における分子ガスの運動学を用いたブラックホール質量の導出
- 恒星遭遇がオールト雲形成に与える影響
- ミリ波MKIDカメラの開発
- すばる望遠鏡FMOS銀河赤方偏移サーベイ(FastSound):z ~ 1.4 付近における銀河の星質量-金属量関係
- IIb 型超新星SN2013dfにおける超新星と星周物質との衝突の発見
- 巨大衝突に伴う短周期惑星の大気流失と物質混合
- 超広視野主焦点カメラHSCで挑むM81銀河考古学
- 一般相対論的な枠組みでのマルチグループ輻射輸送コードの開発と大質量星の重力崩壊に対するその応用
- OISTER・すざくによるブラック・ウィドウパルサー2FGL J2339.6-0532の多波長観測
- VERAによる銀河系外縁部回転曲線プロジェクトIII:IRAS 07427+2400の位置天文観測及び密度波理論の検証
- 低活性彗星209P/LINEARの可視・近赤外偏光観測
- Hyper Suprime-Camによるダークマター地図作り
- 高速電波バーストFRB150418の母銀河の同定
- 銀河系中心ブラックホールいて座A*の磁場構造の解明
- II 各研究分野の研究成果・活動報告
- III 組織
- IV 財務
- V 研究助成事業
- VI 研究連携
- VII 大学院教育
- VIII 公開事業
- IX 海外渡航
- X 社会貢献
- XI 受賞
- XII 図書・出版
- XIII 年間記録
- XIV 文献
- 編集後記